特許
J-GLOBAL ID:200903005053863768
光ディスクの製造装置、光ディスクの製造方法、光ディスク及び光ディスクの再生方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
松隈 秀盛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-285516
公開番号(公開出願番号):特開2000-113452
出願日: 1998年10月07日
公開日(公表日): 2000年04月21日
要約:
【要約】【課題】 これまでの海賊版防止の欠点を解決して、再生信号を直接記録装置に送り込む方法及び物理的な転写を行う方法のいずれの方法を用いても、海賊版を作成することが不可能となるような光ディスクの製造装置を得る。【解決手段】 レーザ光線を照射することにより、記録されたディジタル情報が読み出されるようになされている光ディスクを製造する光ディスクの製造装置において、入力ディジタル情報を複数の鍵情報に基づいて暗号化する暗号化手段22、23と、その暗号化されたディジタル情報及び鍵情報を物理的な形状の変化として記録した光ディスク基板4を製造する光ディスク基板の製造手段2と、その光ディスク基板4上に反射膜を形成する反射膜形成手段41と、その反射膜が形成された光ディスク基板上に鍵情報を記録する鍵情報記録手段7とを有する。
請求項(抜粋):
レーザ光線を照射することにより、記録されたディジタル情報が読み出されるようになされている光ディスクを製造する光ディスクの製造装置において、入力ディジタル情報を複数の鍵情報に基づいて暗号化する暗号化手段と、前記暗号化されたディジタル情報及び前記鍵情報を物理的な形状の変化として記録した光ディスク基板を製造する光ディスク基板の製造手段と、前記光ディスク基板上に反射膜を形成する反射膜形成手段と、前記反射膜が形成された光ディスク基板上に前記鍵情報を記録する鍵情報記録手段とを有することを特徴とする光ディスクの製造装置。
IPC (5件):
G11B 7/004
, G11B 7/24 522
, G11B 7/26 521
, G11B 19/04 501
, G11B 20/10
FI (5件):
G11B 7/00 626 Z
, G11B 7/24 522 B
, G11B 7/26 521
, G11B 19/04 501 H
, G11B 20/10 H
Fターム (28件):
5D029JA01
, 5D029JB21
, 5D029JB45
, 5D029LC02
, 5D029WA16
, 5D029WD30
, 5D044BC03
, 5D044CC04
, 5D044GK17
, 5D044GL10
, 5D044GL18
, 5D090AA01
, 5D090BB01
, 5D090BB02
, 5D090BB03
, 5D090CC01
, 5D090CC04
, 5D090CC14
, 5D090CC16
, 5D090DD03
, 5D090FF09
, 5D090KK03
, 5D121AA05
, 5D121BB26
, 5D121BB38
, 5D121CA03
, 5D121DD01
, 5D121GG02
引用特許:
前のページに戻る