特許
J-GLOBAL ID:200903005077828564

ダビング装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 河野 登夫 ,  河野 英仁
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-356014
公開番号(公開出願番号):特開2006-164435
出願日: 2004年12月08日
公開日(公表日): 2006年06月22日
要約:
【課題】 ダビング処理に係るユーザの負担の低減を図る。 【解決手段】 録画装置は、筐体の内部にハードディスク装置を内蔵する一方、筐体の一面に2つの開口を形成し、各開口を通じてBDを載置する第1トレイと、DVDを載置する第2トレイを出し入れする構成にして、3種類の記録媒体間でデータのダビング処理を可能にする。録画装置はユーザからダビング予約を受け付けた場合、ダビング元の記録媒体に対する処理を行うデータ処理部と、ダビング先の記録媒体に対する処理を行うデータ処理部とが処理のために使用されているか否かを検出し、使用されていなければダビング処理を自動的に開始する。【選択図】 図14
請求項(抜粋):
一の記録媒体に対してデータの読み出し処理を行う一のデータ処理部、及び他の記録媒体に対してデータの書き込み処理を行う他のデータ処理部を備え、一の記録媒体に記録してあるデータを他の記録媒体へダビングできるようにしてあるダビング装置において、 一の記録媒体に記録してあるデータをダビングするダビング予約を受け付ける予約受付手段と、 該予約受付手段がダビング予約を受け付けた場合、前記一のデータ処理部及び他のデータ処理部が処理中であるか否かを検出する検出手段と、 該検出手段により処理中でないことが検出された場合、一の記録媒体から他の記録媒体へデータをダビングするように前記一のデータ処理部の読み出し処理及び他のデータ処理部の書き込み処理を制御する制御手段と を備えることを特徴とするダビング装置。
IPC (3件):
G11B 27/034 ,  G11B 20/10 ,  H04N 5/91
FI (3件):
G11B27/034 ,  G11B20/10 F ,  H04N5/91 P
Fターム (20件):
5C053FA15 ,  5C053FA23 ,  5C053KA24 ,  5C053LA07 ,  5C053LA11 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044BC04 ,  5D044CC04 ,  5D044DE42 ,  5D044GK07 ,  5D044GK11 ,  5D044HL07 ,  5D110AA12 ,  5D110AA27 ,  5D110AA29 ,  5D110BB01 ,  5D110CA32 ,  5D110CL11
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る