特許
J-GLOBAL ID:200903005134222090
画像形成装置
発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-357532
公開番号(公開出願番号):特開2002-160400
出願日: 2000年11月24日
公開日(公表日): 2002年06月04日
要約:
【要約】【課題】 濃度ムラのない長期に亙って良好な画質の画像形成が行われる画像形成装置を提供する。【解決手段】 感光体ドラム10内部にライン状の露光光学系12(像露光手段)を有し、感光体ドラム10表面に結像設定した露光光学系12の光量ムラを検知する光量センサ200を有する画像形成装置において、感光体ドラム10表面近傍の非結像位置に配し、露光光学系12の発光素子のドット毎の点灯と前記光量センサ200の移動を同期させて、露光光学系12の光量ムラを測定し、この測定結果を記憶手段に格納し、像露光時は前記記憶手段に格納された補正データに基づき露光光学系12の発光光量を補正することを特徴とする画像形成装置。
請求項1:
像形成体内部にライン状の像露光手段を有し、像形成体表面に結像位置を設定した像露光手段の光量ムラを検知する光量検知手段を有する画像形成装置において、前記光量検知手段は像形成体表面近傍の非結像位置に配し、前記像露光手段のドット毎の点灯と前記光量検知手段との移動を同期させて前記像露光手段の光量ムラを測定し、該測定結果を記憶手段に格納し、像露光時には前記記憶手段に格納された前記測定結果に基づき像露光光量を補正することを特徴とする画像形成装置。
IPC (6件):
B41J 2/44
, B41J 2/45
, B41J 2/455
, G03G 15/00 303
, G03G 15/043
, G03G 15/04
FI (3件):
G03G 15/00 303
, B41J 3/21 L
, G03G 15/04 120
Fターム (19件):
2C162AE21
, 2C162AE28
, 2C162AE47
, 2C162AF20
, 2C162AF21
, 2C162AF84
, 2C162FA04
, 2C162FA17
, 2C162FA45
, 2H027DA07
, 2H027DE02
, 2H027DE09
, 2H027DE10
, 2H027EA02
, 2H027EE08
, 2H027HB16
, 2H076AB42
, 2H076AB63
, 2H076DA04
前のページに戻る