特許
J-GLOBAL ID:200903005150856725

デジタル衛星放送システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-329537
公開番号(公開出願番号):特開平10-174068
出願日: 1996年12月10日
公開日(公表日): 1998年06月26日
要約:
【要約】【課題】この発明は、広範囲への画一的な番組の配送に加え、その受信機が設置されている地域に密着したローカルな情報を個別に再生可能なデジタル衛星放送システムを提供することを課題としている。【解決手段】送信部は、広域用の番組とローカル番組とを時間軸上に多重すると共に、各番組を識別するための番組情報及び各ローカル番組に対応する地域を特定するための送信側識別地域情報を多重して伝送する。また、受信部は、自己の地域を特定可能な受信側識別地域情報を予め記憶しておくメモリを備え、視聴者の入力操作によりローカル番組が選択された場合に、送信部から伝送された信号に重畳された送信側識別地域情報を検索し、該送信側識別地域情報がメモリに記憶された受信側識別地域情報に一致する場合に、送信部から伝送された信号から所望のローカル番組を検索し、画面に再生表示する。
請求項(抜粋):
送信部と、各地域毎に配置されるものであって、前記送信部から送信された信号を放送衛星あるいは通信衛星を介して受信する受信部とを具備し、前記送信部は、広域用の番組とローカル番組とを時間軸上に多重すると共に、各番組を識別するための番組情報及び各ローカル番組に対応する地域を特定するための送信側識別地域情報を多重して伝送する手段を備え、前記受信部は、自己の地域を特定可能な受信側識別地域情報を予め記憶しておくメモリと、前記送信部から伝送された信号に重畳された各チャンネルの番組情報に基づいて、番組表を構成して画面に表示する番組表表示手段と、視聴者の入力操作により前記番組表から広域用の番組が選択された場合、該広域用の番組に付随する番組識別番号に基づいて、前記送信部から伝送された信号から所望の広域用の番組を検索し、画面に再生表示する第1の再生表示手段と、視聴者の入力操作により前記番組表からローカル番組が選択された場合、該ローカル番組に付随する番組識別番号に基づいて前記送信部から伝送された信号に重畳された前記送信側識別地域情報を検索し、該送信側識別地域情報が前記メモリに記憶された受信側識別地域情報に一致するかを判定する判定手段と、前記判定手段により一致したと判定された場合に、前記送信部から伝送された信号から所望のローカル番組を検索し、画面に再生表示する第2の再生表示手段とを備えてなることを特徴とするデジタル衛星放送システム。
IPC (8件):
H04N 7/08 ,  H04N 7/081 ,  H04H 1/00 ,  H04H 1/02 ,  H04N 7/025 ,  H04N 7/03 ,  H04N 7/035 ,  H04N 7/20
FI (6件):
H04N 7/08 Z ,  H04H 1/00 E ,  H04H 1/00 H ,  H04H 1/02 Z ,  H04N 7/20 ,  H04N 7/08 A

前のページに戻る