特許
J-GLOBAL ID:200903005163388097

検眼装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-254147
公開番号(公開出願番号):特開2007-061508
出願日: 2005年09月01日
公開日(公表日): 2007年03月15日
要約:
【課題】 被検者の当接状態が容易に確認でき、精度の高い検査が行え、また、検者が装置付近にいなくとも装置電源の状態を簡単に確認することができる検眼装置を提供すること。【解決手段】 検査窓を有する左右一対のレンズ室ユニットを持つ装置本体と、装置本体の駆動を行うコントローラとを有し,それの操作によって検査窓に光学素子を切換え配置して被検眼を自覚的に検査する検眼装置において、装置本体に設けられ被検者の顔の位置固定を行うための額当てと、被検者の顔が額当てに当接しているか否かを検知する検知手段と、それの検知結果を検者に報知する発光手段と、その発光を制御する発光制御部とを備え、発光制御部は検知手段の検知結果に基づいて被検者の顔が額当てに当接していない間は発光手段を常時発光または点滅発光させ,額当てに当接している間は発光手段を消灯させる制御を行う。【選択図】 図3
請求項1:
検査窓を有する左右一対のレンズ室ユニットを持つ装置本体と、該装置本体の駆動を行うためのコントローラとを有し,該コントローラの操作によって前記検査窓に光学素子を切換え配置して被検眼の屈折力を自覚的に検査する検眼装置において、前記装置本体に設けられ被検者の顔の位置固定を行うための額当てと、被検者の顔が前記額当てに当接しているか否かを検知する検知手段と、該検知手段の検知結果を検者に報知するための発光手段と、該発光手段の発光を制御する発光制御部とを備え、該発光制御部は前記検知手段の検知結果に基づいて被検者の顔が前記額当てに当接していない間は前記発光手段を常時発光または点滅発光させ,前記額当てに当接している間は前記発光手段を消灯させる制御を行うことを特徴とする検眼装置。
IPC (1件):
A61B 3/028
FI (1件):
A61B3/02 A
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 実公昭56-9444号公報
  • 自覚式検眼装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-375620   出願人:株式会社トプコン
  • 自覚式検眼装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-343142   出願人:株式会社トプコン
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 自覚式検眼装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-375620   出願人:株式会社トプコン
  • 自覚式検眼装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-343142   出願人:株式会社トプコン
  • 眼科機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-271634   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る