特許
J-GLOBAL ID:200903005165587178

墜落阻止器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 梶 良之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-265671
公開番号(公開出願番号):特開2003-070927
出願日: 2001年09月03日
公開日(公表日): 2003年03月11日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 命綱の引き出し量が多い場合でも安全に巻き取ることができる墜落阻止器具を提供する。【解決手段】 命綱4が引き出されてドラム5が一定角速度以上で回転したときにロック爪8の他端20がラチェットギヤ7に蹴り上げられて、一端19が前記ラチェットギヤ7と係合し、前記ドラム5の回転を阻止する墜落阻止器具1であって、前記ロック爪8の他端20と前記ラチェットギヤ7との接触点におけるラチェットギヤ7の円周方向の接線と他端20の接触面の接線との角度が30°以下であることを特徴とする。
請求項(抜粋):
先端にフックを有する命綱と、前記命綱の引き出し口を有するケースと、前記ケース内に回動自在に設けられ前記命綱を巻き取り可能なドラムと、前記ケース内に設けられ前記ドラムに対して前記命綱を巻き取る方向に回転力を付与するゼンマイバネと、前記ドラムに設けられ外周に複数の歯が形成されたラチェットギヤと、前記ラチェットギヤの外周側に回動可能に設けられ一端が前記ラチェットギヤの歯と係合可能であり、他端が前記ラチェットギヤと接触可能なロック爪と、前記ロック爪の他端をラチェットギヤ側へ付勢するスプリングとを備えてなり、前記命綱が引き出されて前記ドラムが一定角速度以上で回転したときに前記ロック爪の他端がラチェットギヤに蹴り上げられて、前記一端が前記ラチェットギヤと係合し、前記ドラムの回転を阻止する墜落阻止器具であって、前記ロック爪の他端と前記ラチェットギヤとの接触点におけるラチェットギヤの円周方向の接線と他端の接触面の接線との角度が30°以下であることを特徴とする墜落阻止器具。
IPC (2件):
A62B 35/00 ,  E04G 21/32
FI (2件):
A62B 35/00 K ,  E04G 21/32 D
Fターム (5件):
2E184JA05 ,  2E184KA08 ,  2E184KA11 ,  2E184LA19 ,  2E184LB07
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る