特許
J-GLOBAL ID:200903005168242384
デジタルカメラ
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
吉田 茂明
, 吉竹 英俊
, 有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-063621
公開番号(公開出願番号):特開2004-274470
出願日: 2003年03月10日
公開日(公表日): 2004年09月30日
要約:
【課題】撮影画像等の再生時に当該撮影画像等が別に保存されているか否かを容易に識別することができるデジタルカメラを提供すること。【解決手段】デジタルカメラ1は、撮影操作に応答して撮影動作等を行い、それによって得られる画像データ等を含むデータファイルを、メモリカード90内の撮影画像フォルダに格納する。また、デジタルカメラ1は、操作者による所定の操作に応答して、撮影画像フォルダに格納されたデータファイルに基づくアルバムファイルを生成し、当該アルバムファイルをメモリカード90内のアルバムフォルダに格納する。そして撮影画像フォルダに格納されたデータファイルに基づいて再生表示を行う際、当該データファイルに基づくアルバムファイルが既に生成されてアルバムフォルダに登録されている場合には、当該データファイルに基づく再生表示ととともに、既にアルバム登録されている旨の表示を行う。【選択図】 図3
請求項1:
撮影によって得られる画像データ及び/又は録音によって得られる音声データを、記録媒体に記録するように構成されたデジタルカメラであって、
撮影操作に応答して撮影動作及び/又は録音動作を行うことによって得られる前記画像データ及び/又は前記音声データを含むデータファイルを、前記記録媒体の第1の記録領域に格納する撮影ファイル記録手段と、
所定の操作に応答して前記第1の記録領域に格納された前記データファイルに基づくアルバムファイルを生成し、当該アルバムファイルを前記第1の記録領域とは異なる第2の記録領域に格納するアルバムファイル記録手段と、
前記第1の記録領域に格納されたデータファイルに基づいて再生表示を行う際、当該データファイルに基づくアルバムファイルが既に生成されて前記第2の記録領域に格納されている場合には、当該データファイルに基づく再生表示ととともに、前記第2の記録領域に格納されている旨の表示を行う表示制御手段と、
を備えるデジタルカメラ。
IPC (3件):
H04N5/91
, H04N5/225
, H04N5/907
FI (4件):
H04N5/91 J
, H04N5/225 A
, H04N5/225 F
, H04N5/907 B
Fターム (23件):
5C022AA00
, 5C022AC18
, 5C022AC42
, 5C022AC72
, 5C052AA17
, 5C052AB04
, 5C052DD04
, 5C052DD06
, 5C052EE08
, 5C052GA01
, 5C052GB01
, 5C052GB07
, 5C052GB09
, 5C052GE08
, 5C053FA07
, 5C053FA27
, 5C053GB06
, 5C053JA01
, 5C053JA16
, 5C053JA21
, 5C053KA24
, 5C053LA01
, 5C053LA06
前のページに戻る