特許
J-GLOBAL ID:200903005173518886
旋盤
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
木村 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-234476
公開番号(公開出願番号):特開2005-125483
出願日: 2004年08月11日
公開日(公表日): 2005年05月19日
要約:
【課題】 短尺から長尺までのワークに対して、両端面を含み、複雑形状に全加工できる旋盤を提供する。【解決手段】 主軸30及び背面主軸50は、それぞれワークWを把持する。タレット40には、複数の工具41が取付けられる。各主軸30,50とタレット40の位置制御を行うことにより、主軸30,50でそれぞれ把持するワークWが工具41によって加工される。ここで、タレット40は、選択した工具41のワークWに対する角度を変えることができるので、ワークWの両端の加工を含み、複雑形状に全加工できる。また、ガイドブッシュ90を配設したので、長尺のワークWも、撓むことが防止され、短尺から長尺までのワークWを複雑形状に全加工できる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
ワークを把持して回転させる機能を持つと共に、該ワークの回転軸に平行なZ方向に往復移動可能な主軸と、
前記主軸に対向して配置され、ワークを把持して回転させる機能を持ち、前記Z方向に往復移動可能な背面主軸と、
前記ワークを加工するための複数の工具が取付けられると共に、回転して該複数の工具から選択された工具を該ワークを加工するための所定位置に位置させる機能を有し、前記Z方向に往復移動可能であると共に該Z方向とは異なる方向のX方向に往復移動可能であり、かつ該Z方向及び該X方向を含むXZ平面内で回転して該選択された工具の向きを変化させることが可能なタレットと、
前記主軸から突出した前記ワークを、回転可能に支持すると共に該ワークの回転軸の方向に摺動させるガイドブッシュと、
を備えることを特徴とする旋盤。
IPC (4件):
B23B3/30
, B23B3/06
, B23B13/12
, B23Q3/155
FI (4件):
B23B3/30
, B23B3/06
, B23B13/12 B
, B23Q3/155 A
Fターム (12件):
3C002AA03
, 3C002BB07
, 3C002EE05
, 3C002KK01
, 3C002LL02
, 3C045BA04
, 3C045BA07
, 3C045BA23
, 3C045BA40
, 3C045CA01
, 3C045FC03
, 3C045FC18
引用特許:
出願人引用 (2件)
-
複合加工型旋盤
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-303529
出願人:株式会社森精機製作所
-
数値制御自動旋盤
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-320255
出願人:スター精密株式会社
審査官引用 (4件)