特許
J-GLOBAL ID:200903005174702354

画像印刷装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 香取 孝雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-343811
公開番号(公開出願番号):特開平5-176158
出願日: 1991年12月26日
公開日(公表日): 1993年07月13日
要約:
【要約】【目的】光コンパクトディスクに添付するインデックスプリントシートの印刷装置において、プリンタのドット解像度によらず規格サイズのディスクケースに丁度納まる寸法のインデックスプリントシートを印刷し得る印刷装置を提供。【構成】中央処理装置10は、コンパクトディスク26に記録されているインデックス画像122 をCD再生装置20で読み出してプリンタ30で印刷させる。この印刷に先立ち、中央処理装置10は、使用するプリンタ30のドット解像度を確認する。プリンタ30の解像度が所定の値、たとえば200dpiであれば、そのまま印刷にはいる。しかし、この所定値より解像度が高い場合は、インデックス画像122 を形成する縮小画像120aに枠画像120b等の補助画像を画像合成する。これによって、印刷されたインデックス画像 122のサイズが規定値となるようにする。
請求項(抜粋):
コンパクトディスク規格の光ディスクに記録されている画像を縮小した縮小画像を含むインデックス画像が所定のドット解像度のプリンタで所定の寸法に印刷されるような画素数の第1の画像データとして前記光ディスクに記録され、該光ディスクからの第1の画像データにより前記インデックス画像を印刷する画像印刷装置において、該装置は、第1の画像データを受ける入力手段と、第2の画像データを出力し、前記インデックス画像を印刷するプリンタを接続するための出力手段と、前記縮小画像の周囲を囲繞する枠画像を表わす第3の画像データを蓄積する記憶手段と、前記入力手段および接続手段に接続され、第1の画像データを処理して結果の画像データを第2の画像データとして前記出力手段に与え、前記プリンタを制御して該プリンタに前記インデックス画像を印刷させる制御手段とを有し、該制御手段は、第1の画像データを受けると、第3の画像データを前記記憶手段から読み出し、前記出力手段に接続されているプリンタのドット解像度に応じて前記枠画像が該プリンタで前記所定の寸法に印刷されるような画素数で第3の画像データを第1の画像データに合成して前記縮小画像の周囲に前記枠画像を配置し、これによって前記出力手段に接続されたプリンタに前記インデックス画像を実質的に前記所定の寸法で印刷させることを特徴とする画像印刷装置。
IPC (4件):
H04N 1/387 ,  G06F 15/72 ,  G06K 15/22 ,  H04N 1/23

前のページに戻る