特許
J-GLOBAL ID:200903005189847154
転がり軸受
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
森 哲也
, 内藤 嘉昭
, 崔 秀▲てつ▼
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-023974
公開番号(公開出願番号):特開2009-185839
出願日: 2008年02月04日
公開日(公表日): 2009年08月20日
要約:
【課題】高温下で使用されても長寿命でグリース組成物や基油の漏洩が生じにくい導電性の転がり軸受を提供する。【解決手段】深溝玉軸受の内輪1及び外輪2の間に形成され転動体3が配された空隙部内に、基油と増ちょう剤とを含有する導電性グリース組成物6を封入した。導電性グリース組成物6の基油はフッ素油を主成分とし、増ちょう剤はグラファイト及びカーボンブラックを含有している。そして、グラファイト及びカーボンブラックの合計量に対するグラファイトの量の比が、20質量%以上90質量%以下とされている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
内輪と、外輪と、前記内輪及び前記外輪の間に転動自在に配された複数の転動体と、を備え、基油と増ちょう剤とを含有する導電性グリース組成物が、前記内輪及び前記外輪の間に形成され前記転動体が配された空隙部内に封入された転がり軸受において、
前記基油はフッ素油を主成分とし、前記増ちょう剤はグラファイト及びカーボンブラックを含有するとともに、グラファイト及びカーボンブラックの合計量に対するグラファイトの量の比が20質量%以上90質量%以下であることを特徴とする転がり軸受。
IPC (6件):
F16C 33/66
, C10M 169/02
, C10M 105/54
, C10M 107/38
, C10M 113/02
, F16C 19/02
FI (6件):
F16C33/66 Z
, C10M169/02
, C10M105/54
, C10M107/38
, C10M113/02
, F16C19/02
Fターム (27件):
3J101AA02
, 3J101AA32
, 3J101AA42
, 3J101AA62
, 3J101BA80
, 3J101CA12
, 3J101CA32
, 3J101EA64
, 3J101FA32
, 3J101GA53
, 3J701AA02
, 3J701AA32
, 3J701AA42
, 3J701AA62
, 3J701BA80
, 3J701CA12
, 3J701CA32
, 3J701EA64
, 3J701FA32
, 3J701GA53
, 4H104AA04B
, 4H104BD06A
, 4H104CD04A
, 4H104LA04
, 4H104LA14
, 4H104PA01
, 4H104QA18
引用特許:
出願人引用 (3件)
-
転がり軸受
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-206940
出願人:日本精工株式会社
-
導電性グリース封入軸受
公報種別:公開公報
出願番号:特願2003-295872
出願人:NOKクリューバー株式会社, NTN株式会社
-
導電性グリース組成物及び転動装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2004-322467
出願人:日本精工株式会社
前のページに戻る