特許
J-GLOBAL ID:200903005191814999

ネットワークシステム、管理計算機及び利用者端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 後藤 政喜 ,  藤井 正弘 ,  飯田 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-109221
公開番号(公開出願番号):特開2008-271015
出願日: 2007年04月18日
公開日(公表日): 2008年11月06日
要約:
【課題】利用者端末単位でサービスを提供できるネットワークシステムを提供する。【解決手段】フレームを転送する転送装置、及び前記転送装置によって構成されるネットワークに接続され、前記ネットワークを管理する管理計算機を備えるネットワークシステムであって、前記ネットワークは、前記転送装置がVLAN識別子によって識別される一つ又は複数のVLANを収容するネットワークであり、前記管理計算機は、仮想MACアドレスを生成し、前記生成された仮想MACアドレスを前記転送装置に接続される利用者端末に通知し、前記利用者端末は、前記通知された仮想MACアドレスが割り当てられた仮想ネットワークインタフェースを生成し、前記転送装置は、前記生成された仮想ネットワークインタフェースから送信されたフレームを受信し、前記受信したフレームを前記生成された仮想MACアドレスに対応するVLANに転送することを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
フレームを転送する転送装置、及び前記転送装置によって構成されるネットワークに接続され、前記ネットワークを管理する管理計算機を備えるネットワークシステムであって、 前記ネットワークは、前記転送装置がVLAN識別子によって識別される一つ又は複数のVLANを収容するネットワークであり、 前記管理計算機は、 仮想MACアドレスを生成し、 前記生成された仮想MACアドレスを前記転送装置に接続される利用者端末に通知し、 前記利用者端末は、前記通知された仮想MACアドレスが割り当てられた仮想ネットワークインタフェースを生成し、 前記転送装置は、 前記生成された仮想ネットワークインタフェースから送信されたフレームを受信し、 前記受信したフレームを前記生成された仮想MACアドレスに対応するVLANに転送することを特徴とするネットワークシステム。
IPC (1件):
H04L 12/46
FI (1件):
H04L12/46 V
Fターム (6件):
5K033AA09 ,  5K033CC02 ,  5K033DA02 ,  5K033DA06 ,  5K033DB19 ,  5K033EC04
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る