特許
J-GLOBAL ID:200903005243932960

センサー装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江崎 光史 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-192472
公開番号(公開出願番号):特開平6-261890
出願日: 1993年08月03日
公開日(公表日): 1994年09月20日
要約:
【要約】【目的】 組織の中へ入れることができ、薄く、生適性がある小管或いはチューブ、たとえば微量透析チューブであって被測定組織パラメータを把握するもの並びに評価装置を有するセンサー装置。【構成】 チューブ(2)が軸方向の延長上に数個の領域(3、4、5・・・)を有し、これらの領域の中にそれぞれ同じかまたは異なる光学的に励起可能且つ読み取り可能で、特に放光性の、一つのパラメータ、たとえばO2 濃度またはO2 分圧の局所分散測定用或いは少なくとも二つの異なるパラメータ、たとえばpO2 、pCO2 、pH群から成るものの同時測定用指示薬を配設した。【効果】 組織の異種性を把握するために組織の数箇所で同時に一定の種の局所濃度或いは異なる被分析体を連続的に把握することができる。
請求項(抜粋):
組織の中へ入れることができ、薄く、生適性がある小管或いはチューブ、たとえば微量透析チューブであって被測定組織パラメータを把握するもの並びに評価装置を有するセンサー装置において、チューブ(2)が軸方向の延長上に数個の領域(3、4、5・・・)を有し、これらの領域の中にそれぞれ同じかまたは異なる光学的に励起可能且つ読み取り可能で、特に放光性の、一つのパラメータ、たとえばO2 濃度またはO2 分圧の局所分散測定用或いは少なくとも二つの異なるパラメータ、たとえばpO2 、pCO2 、pH群から成るものの同時測定用指示薬を配設したことを特徴とするセンサー装置。
IPC (4件):
A61B 5/14 310 ,  A61B 5/00 ,  G01N 21/77 ,  G01N 21/80
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平2-161338
  • 特開平4-233456
  • 特開昭63-098548
全件表示

前のページに戻る