特許
J-GLOBAL ID:200903005296184540

アルカリ蓄電池用正極板およびその製造方法ならびにそれを用いたアルカリ蓄電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-209128
公開番号(公開出願番号):特開2003-031223
出願日: 2001年07月10日
公開日(公表日): 2003年01月31日
要約:
【要約】【課題】 高容量でサイクル特性が良好なアルカリ蓄電池を構成できるアルカリ蓄電池用正極板およびその製造方法、ならびにそれを用いたアルカリ蓄電池を提供する。【解決手段】 導電性の金属からなる支持体11と支持体11に支持され活物質を含有する層12とを備え、層12が、水酸化ニッケルを主成分とする活物質の粉末とバインダとを含み、バインダが、テトラフルオロエチレンとパーフルオロメチルビニルエーテルとエチレンとの共重合体を含む。
請求項(抜粋):
金属からなる導電性の支持体と前記支持体に支持され活物質を含有する層とを備えるアルカリ蓄電池用正極板であって、前記層が、水酸化ニッケルを主成分とする活物質の粉末とバインダとを含み、前記バインダが、テトラフルオロエチレンとパーフルオロメチルビニルエーテルとエチレンとの共重合体を含むことを特徴とするアルカリ蓄電池用正極板。
IPC (5件):
H01M 4/62 ,  H01M 4/26 ,  H01M 4/32 ,  H01M 4/64 ,  H01M 10/30
FI (5件):
H01M 4/62 C ,  H01M 4/26 E ,  H01M 4/32 ,  H01M 4/64 A ,  H01M 10/30 Z
Fターム (44件):
5H017AA02 ,  5H017AS02 ,  5H017AS10 ,  5H017BB12 ,  5H017CC01 ,  5H017CC05 ,  5H017DD01 ,  5H028AA05 ,  5H028BB03 ,  5H028BB04 ,  5H028BB05 ,  5H028BB06 ,  5H028BB15 ,  5H028CC07 ,  5H028CC12 ,  5H028EE06 ,  5H028FF04 ,  5H028HH00 ,  5H028HH01 ,  5H028HH05 ,  5H028HH08 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA11 ,  5H050CA03 ,  5H050CB16 ,  5H050DA02 ,  5H050DA04 ,  5H050DA11 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050EA28 ,  5H050FA15 ,  5H050FA18 ,  5H050GA02 ,  5H050GA03 ,  5H050GA04 ,  5H050GA08 ,  5H050GA10 ,  5H050GA27 ,  5H050HA00 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05 ,  5H050HA14

前のページに戻る