特許
J-GLOBAL ID:200903005322426698

耐食性と耐腐食疲労特性に優れた構造用鋼とその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 久喬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-345087
公開番号(公開出願番号):特開2001-164334
出願日: 1999年12月03日
公開日(公表日): 2001年06月19日
要約:
【要約】【課題】 耐食性に有効な合金元素に頼ることなく、溶接性を確保しながら、耐食性を向上し、また、前記合金元素を加えた場合には、その耐食性の大幅向上を図る。【解決手段】 特定の成分をする鋼板素材をAc3点以上に加熱してCを固溶させた状態で、熱間加工の前又は途中で鋼板表層領域を3°C/秒以上の冷却速度でフェライト分率が50%以上となる温度まで急冷した後に、表層領域を復熱させる過程において(Ac1点-150°C)以上の温度から熱間加工を開始又は再開して、(Ac1点+50°C)〜Ac3点の温度範囲で熱間加工を終了し、続いて表層領域をAc3点以上に復熱させることなく冷却して、結晶粒界、結晶亜粒界に0.5μm以下のセメンタイト相を有すると共にフェライトが95%以上を占め、且つ、そのフェライト組織の硬さHが、所定の式を満足し、圧延面に平行な集合組織の(100)面強度比が1.5以上を有する耐食性と耐腐食疲労特性に優れた構造用鋼とその製造方法。
請求項1:
重量%で、C:0.04〜0.25%、Si:0.01〜1.0%、Mn:0.3〜2.0%、S:0.01%以下の成分を有し、残部鉄及び不可避的不純物から成る鋼又は鋼板で、該鋼の表層部又は鋼板の表・裏層部からそれぞれで鋼の径又は鋼板の厚さの5%以上の表層領域において、結晶粒界及び/又は結晶亜粒界に0.5μm以下のセメンタイト相を有すると共にフェライトが95%以上を占め、且つ、そのフェライト組織の硬さHが、下記(1)式を満足し、更に、圧延面に平行な集合組織の(100)面強度比が1.5以上を有することを特徴とする耐食性と耐腐食疲労特性に優れた構造用鋼。 H≦200[Ceq%]+20+(9[Ceq%]+3.7)/√(d) ・ ・ ・ (1)但し、[Ceq%]=C%+Si%/24+Mn%/6であり、このC%、Si%、Mn%はそれぞれC、Si、Mnの重量%であり、更に、dはフェライトの平均円相当粒径である。
IPC (4件):
C22C 38/00 301 ,  C21D 8/02 ,  C22C 38/04 ,  C22C 38/58
FI (4件):
C22C 38/00 301 F ,  C21D 8/02 A ,  C22C 38/04 ,  C22C 38/58
Fターム (29件):
4K032AA00 ,  4K032AA01 ,  4K032AA02 ,  4K032AA04 ,  4K032AA05 ,  4K032AA08 ,  4K032AA11 ,  4K032AA12 ,  4K032AA14 ,  4K032AA16 ,  4K032AA19 ,  4K032AA22 ,  4K032AA23 ,  4K032AA24 ,  4K032AA27 ,  4K032AA29 ,  4K032AA31 ,  4K032AA33 ,  4K032AA35 ,  4K032AA36 ,  4K032AA40 ,  4K032BA01 ,  4K032BA02 ,  4K032CA02 ,  4K032CB02 ,  4K032CC03 ,  4K032CC04 ,  4K032CD02 ,  4K032CD03
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る