特許
J-GLOBAL ID:200903005325289950

表示灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高木 義輝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-141019
公開番号(公開出願番号):特開2002-341794
出願日: 1999年05月28日
公開日(公表日): 2002年11月29日
要約:
【要約】【課題】 ハンジングに発光体を収容する際、プリント基板面に直接手が触れることがないよう支持体とレンズ部を連結させて発光体を収容し、レンズ部をハウジングから取り出す際は他の部材も取り出すのでなく、レンズ部のみ取り出すようにすることを目的とする。【解決手段】 ハウジングと、ハウジング内に収容した発光体と、発光体により照射されるディスプレーを有し、ハウジング開口に設けるレンズ部とよりなる表示灯であって、レンズ部のレンズダイに弾性片を形成し、弾性片の外面の先端に支持体用突起を突設し、基端側にハウジング用突起を突設し、支持体の前記支持体用突起の対応する箇所に位置決め孔を、ハウジングの前記ハウジング用突起の対応する箇所に位置決め孔をそれぞれ穿設し、ハウジングの位置決め孔の前端側を外向き斜面に形成した表示灯とした。
請求項1:
ハウジングと、ハウジング内に収容した発光体と、発光体により照射されるディスプレーを有し、ハウジング開口に設けるレンズ部とよりなる表示灯であって、レンズ部のレンズダイに弾性片を形成し、弾性片の外面の先端に支持体用突起を突設し、基端側にハウジング用突起を突設し、支持体の前記支持体用突起の対応する箇所に位置決め孔を、ハウジングの前記ハウジング用突起の対応する箇所に位置決め孔をそれぞれ穿設し、ハウジングの位置決め孔の前端側を外向き斜面に形成した表示灯。
Fターム (20件):
5C096AA16 ,  5C096AA21 ,  5C096AA24 ,  5C096BA01 ,  5C096BB31 ,  5C096BB41 ,  5C096CA02 ,  5C096CA12 ,  5C096CA28 ,  5C096CA32 ,  5C096CB07 ,  5C096CC06 ,  5C096CC30 ,  5C096CG01 ,  5C096CH01 ,  5C096DA01 ,  5C096DA03 ,  5C096DA05 ,  5C096FA01 ,  5C096FA16
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 集合表示灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-088137   出願人:不二電機工業株式会社

前のページに戻る