特許
J-GLOBAL ID:200903005328099524

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 納谷 洋弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-083930
公開番号(公開出願番号):特開2007-252811
出願日: 2006年03月24日
公開日(公表日): 2007年10月04日
要約:
【課題】遊技の興趣の低下を抑制する。【解決手段】指紋センサで読み取られた情報は、指紋処理基板にて画像処理が施され、指紋センサに触れた遊技者の指紋が、蹄状紋(ひづめ形)、渦状紋(うずまき形)、弓状紋(弓形)、および、それ以外の形の4種類に分類される。この分類が遊技者情報として入力されると(ステップS901にてYES)、過去の遊技者に関する情報である過去情報を読み出し(ステップS903)、遊技者情報及び過去情報に基づいて遊技者を分類する(ステップS904)。この遊技者の分類に対応する季節背景を固有背景として決定し(ステップS908)、遊技者へ知らせることなく記憶する(ステップS909)。そして、所定タイミングにおける固有背景の選択確率を変化させることで、遊技状態を遊技者に示唆する。【選択図】 図25
請求項(抜粋):
所定の判定条件が成立したことに基づいて抽選を行う抽選手段と、 該抽選手段の抽選結果に基づき、少なくとも所定の図柄情報が変動表示される変動表示手段と、 前記抽選手段による抽選結果に基づき、遊技者に有利な利益付与状態を導出する利益付与手段と、 遊技状態を、通常状態とは異なる特別状態に制御可能な特別状態制御手段とを備えた遊技機において、 複数種類の演出態様を記憶する演出態様記憶手段と、 前記所定の判定条件の成立に基づき、演出態様を移行するか否かを判定する演出態様移行判定手段と、 該演出態様移行判定手段により前記演出態様を移行する判定がなされたときに、前記演出態様記憶手段に記憶された前記演出態様を所定の順序で選択する演出態様選択制御手段と、 該演出態様選択制御手段により選択された演出態様を前記変動表示手段に表示制御する演出態様表示制御手段と、 遊技者に基づく遊技者情報を取得する遊技者情報取得手段と、 過去の遊技者に関する情報である過去情報を記憶する過去情報記憶手段と、 該遊技者情報取得手段にて前記遊技者情報が取得されると、当該遊技者情報及び前記過去情報記憶手段に記憶された前記過去情報に基づいて、遊技者を予め定められた範疇に分類する遊技者分類手段と、 該遊技者分類手段にて分類された範疇に対応する前記演出態様を固有演出態様として決定する固有演出態様決定手段と、 該固有演出態様決定手段にて決定された前記固有演出態様を特定可能な情報を、遊技者に知らせることなく記憶する固有演出態様記憶手段とを備え、 前記特別状態制御手段による制御が、前記変動表示手段に表示される表示結果からは判別困難な場合があることを前提として、 前記演出態様選択制御手段は、前記特別状態制御手段によって遊技状態が前記特別状態に制御される場合には、所定のタイミングにおいて、遊技状態が前記通常状態に制御されているときよりも高い割合で、前記固有演出態様記憶手段に記憶された情報に基づき前記固有演出態様を選択することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 328
Fターム (5件):
2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088CA31 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-062397   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-245518   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機及び遊技装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-286801   出願人:株式会社ソフィア
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-245518   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機及び遊技装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-286801   出願人:株式会社ソフィア

前のページに戻る