特許
J-GLOBAL ID:200903005374103030
プリント基板用コネクタ及びこれを用いたカメラ
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
古谷 史旺 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-170704
公開番号(公開出願番号):特開2001-006779
出願日: 1999年06月17日
公開日(公表日): 2001年01月12日
要約:
【要約】【課題】 2以上のプリント基板を小さなスペースで互いに電気的に接続することができるプリント基板用コネクタ、及び、このプリント基板用コネクタを用いることで、電子部品の収容スペースを確保することができるカメラを提供する。【解決手段】 カメラ10のメインボディ20、上カバー30の第1、第2のフレキシブルプリント基板60,70は、プリント基板用コネクタ100で電気的に接続される。該コネクタ100は、第1の接続部120、第2の接続部130、リジッドプリント基板110からなる。第1のフレキシブルプリント基板60の電極61A,61Bと、第2のフレキシブルプリント基板70の電極71A,71Bは、第1の接続部120の電極121A,121B、リジッドプリント基板110の配線部115、第2の接続部130の第2の電極131A,131Bで互いに電気的に接続される。開口部132に挿着された第2のフレキシブルプリント基板70は、第1のフレキシブルプリント基板60と間隔Dで対向し、この間に電子部品の収容が可能になる。
請求項1:
第1のプリント基板が取り付けられ、かつ、取り付けられた第1のプリント基板の電極と電気的に接続される第1の電極が設けられた第1の接続部と、第2のプリント基板が着脱自在に取り付けられ、かつ、取り付けられた第2のプリント基板の電極と電気的に接続される第2の電極が設けられた第2の接続部と、前記第1の接続部と前記第2の接続部との間に配置され、かつ、前記第1の電極と前記第2の電極とを互いに電気的に接続する配線部が形成されたリジッド基板とからなることを特徴とするプリント基板用コネクタ。
IPC (3件):
H01R 12/28
, G03B 17/02
, H01R 12/18
FI (3件):
H01R 23/68 G
, G03B 17/02
, H01R 23/68 301 J
Fターム (14件):
2H100BB06
, 2H100BB11
, 5E023AA04
, 5E023AA16
, 5E023BB01
, 5E023BB09
, 5E023BB22
, 5E023BB23
, 5E023CC05
, 5E023CC23
, 5E023EE22
, 5E023FF07
, 5E023GG08
, 5E023HH30
前のページに戻る