特許
J-GLOBAL ID:200903005445012545

電気自動車のバッテリ構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-050623
公開番号(公開出願番号):特開平10-246112
出願日: 1997年03月05日
公開日(公表日): 1998年09月14日
要約:
【要約】【課題】 バッテリセルコントロールユニットの小型、薄板状化を可能としてバッテリの搭載レイアウトの自由度の拡大を図る。【解決手段】 バッテリセル16を収容したバッテリケース17の下壁の通気口18から上壁の通気口18へ向けて冷却空気が流通することによりバッテリセル16を冷却し、この上壁の通気口18から流出する冷却空気がバッテリ15の上側に離間配置したバッテリセルコントロールユニット21の放熱板としての下側ベース23に吹き当ることにより、バッテリセルコントロールユニット21を積極的に冷却できて、その小型、薄板状化を実現できる。
請求項(抜粋):
複数個の柱状のバッテリセルを横置きに配設したバッテリケースの上,下壁にそれぞれ複数個の通気口が形成され、バッテリフレーム内に密閉格納されて該バッテリフレーム内に導入される冷却空気を前記上,下壁の下側通気口から上側通気口へ向けて上下方向に流通させて内部のバッテリセルを冷却するようにしたバッテリであって、かつ、前記バッテリケースの上壁には、ユニットケースの下側ベースを熱の良導体からなる放熱板として形成したバッテリセルコントロールユニットを、前記上壁の通気口から流出する冷却空気が吹き当る位置に該上壁から適宜の間隔をおいて離間状態に固設配置したことを特徴とする電気自動車のバッテリ構造。
IPC (3件):
F01P 5/06 503 ,  B60K 1/04 ,  H01M 2/10
FI (3件):
F01P 5/06 503 ,  B60K 1/04 Z ,  H01M 2/10 S
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る