特許
J-GLOBAL ID:200903005445687704
ホログラムレーザおよびそれを備える光ピックアップ装置
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
西教 圭一郎
, 杉山 毅至
, 廣瀬 峰太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-311608
公開番号(公開出願番号):特開2004-146006
出願日: 2002年10月25日
公開日(公表日): 2004年05月20日
要約:
【課題】読取り波長が異なる複数種の光記録媒体に対する読取りおよび書込みが可能で、装置の小型化を実現することができる。【解決手段】ホログラムレーザ21は、第1および第2光源25,26、波長分離素子27、第1および第2ホログラム28,29、受光素子23を含む。第1光源25から出射され光記録媒体24によって反射された光L1は第1ホログラム28によって受光素子23上へ集光され、第2光源26から出射され光記録媒体24によって反射された光L2は第2ホログラム29によって受光素子23上へ集光される。第1ホログラム28は入射する光の偏光方向によって回折効率が異なる偏光ホログラムであるので、光記録媒体24に集光される光の光量損失を抑制することができ、光記録媒体24に対する情報の読取りおよび書込みを精度よく行うことができる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
情報が光によって記録または再生される光記録媒体に向けて光を出射し、光記録媒体からの反射光を受光するホログラムレーザにおいて、
第1波長の光L1を光記録媒体に向けて出射する第1光源と、
第2波長の光L2を光記録媒体に向けて出射する第2光源と、
光記録媒体によって反射される光L1および光L2を分離する波長分離素子と、
波長分離素子によって分離される光L1を集光する第1ホログラムと、
波長分離素子によって分離される光L2を集光する第2ホログラムと、
第1ホログラムによって集光される光L1および第2ホログラムによって集光される光L2を受光する受光素子とを備え、
前記第1ホログラムは、入射する光の偏光方向によって回折効率が異なる偏光ホログラムであることを特徴とするホログラムレーザ。
IPC (4件):
G11B7/135
, G11B7/09
, G11B7/125
, G11B7/13
FI (5件):
G11B7/135 Z
, G11B7/135 A
, G11B7/09 C
, G11B7/125 A
, G11B7/13
Fターム (73件):
5D118AA02
, 5D118AA04
, 5D118AA14
, 5D118AA26
, 5D118BA01
, 5D118CC17
, 5D118CD03
, 5D118CF08
, 5D118CG08
, 5D118CG24
, 5D118CG27
, 5D118DA16
, 5D118DA20
, 5D118DA33
, 5D118DA43
, 5D118DB02
, 5D118DB16
, 5D118DB23
, 5D118DB27
, 5D119AA02
, 5D119AA04
, 5D119AA12
, 5D119AA40
, 5D119AA41
, 5D119AA43
, 5D119DA01
, 5D119DA05
, 5D119EA02
, 5D119EC45
, 5D119EC47
, 5D119FA08
, 5D119FA17
, 5D119JA14
, 5D119JA15
, 5D119JA16
, 5D119JA25
, 5D119JA26
, 5D119JA32
, 5D119KA08
, 5D119KA14
, 5D119KA20
, 5D119LB01
, 5D119LB04
, 5D119LB05
, 5D119LB06
, 5D119LB07
, 5D789AA02
, 5D789AA04
, 5D789AA12
, 5D789AA40
, 5D789AA41
, 5D789AA43
, 5D789DA01
, 5D789DA05
, 5D789EA02
, 5D789EC45
, 5D789EC47
, 5D789FA08
, 5D789FA17
, 5D789JA14
, 5D789JA15
, 5D789JA16
, 5D789JA25
, 5D789JA26
, 5D789JA32
, 5D789KA08
, 5D789KA14
, 5D789KA20
, 5D789LB01
, 5D789LB04
, 5D789LB05
, 5D789LB06
, 5D789LB07
引用特許: