特許
J-GLOBAL ID:200903005447770005

燃料電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 宮川 貞二 ,  金井 俊幸 ,  宮川 清 ,  柴田 茂夫 ,  吉村 裕子 ,  加藤 治彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-241771
公開番号(公開出願番号):特開2009-076221
出願日: 2007年09月19日
公開日(公表日): 2009年04月09日
要約:
【課題】燃料電池が長時間発電しない場合でも温水中のレジオネラ属菌の繁殖を抑制可能な燃料電池システムを提供すること。【解決手段】燃料電池システム1は、水素と酸素との電気化学的反応により発電し発熱する燃料電池20と、燃料電池20で発生した熱を、媒体水c、hを媒体として蓄える貯湯槽40と、燃料電池20と貯湯槽40との間で媒体水c、hを流す媒体水流路21、31と、媒体水流路31内の媒体水hを流動させる媒体水ポンプ32と、タイマー61を有し、燃料電池20が発電を行っていない状態が第1の所定の時間継続したときに媒体水流路31内の媒体水hを貯湯槽40内の媒体水hで置換するように媒体水ポンプ32を制御する制御装置60とを備える。【選択図】図1
請求項1:
水素と酸素との電気化学的反応により発電し発熱する燃料電池と; 前記燃料電池で発生した熱を、媒体水を媒体として蓄える貯湯槽と; 前記燃料電池と前記貯湯槽との間で前記媒体水を流す媒体水流路と; 前記媒体水流路内の前記媒体水を流動させる媒体水ポンプと; タイマーを有し、前記燃料電池が発電を行っていない状態が第1の所定の時間継続したときに前記媒体水流路内の前記媒体水を前記貯湯槽内の前記媒体水で置換するように前記媒体水ポンプを制御する制御装置とを備える; 燃料電池システム。
IPC (4件):
H01M 8/04 ,  H01M 8/00 ,  F24H 1/00 ,  F24H 1/18
FI (7件):
H01M8/04 Z ,  H01M8/04 Y ,  H01M8/04 J ,  H01M8/00 Z ,  F24H1/00 631A ,  F24H1/18 503Z ,  F24H1/18 G
Fターム (6件):
3L025AC01 ,  5H026AA06 ,  5H027AA06 ,  5H027BA01 ,  5H027CC06 ,  5H027KK21
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 燃料電池システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-186997   出願人:荏原バラード株式会社
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る