特許
J-GLOBAL ID:200903005564148390

血管新生及び/または既存細動脈網から側枝動脈及び/または他の動脈の発達の調節に関する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外9名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-514667
公開番号(公開出願番号):特表2001-518517
出願日: 1998年10月01日
公開日(公表日): 2001年10月16日
要約:
【要約】血管新生の調節及び/または既存細動脈網から側枝動脈及び/または他の動脈の発達が記載される。器官、組織または細胞をコロニー刺激因子(CSF)またはCSFをコードする核酸分子と接触させることを含む血管新生及び/または既存細動脈網から側枝動脈及び/または他の動脈の発達の増強に関する方法が提供される。さらに、血管新生及び/または既存細動脈網から側枝動脈及び/または他の動脈の発達を増強する医薬組成物の製造へのCSFまたはCSFをコードする核酸分子の使用が記載される。また、CSFの生物活性を阻害して血管新生及び/または既存細動脈網から側枝動脈及び/または他の動脈の発達を抑制する物質に器官、組織または細胞を接触させることを含む腫瘍の治療方法が提供される。CSFの生物活性を阻害して血管新生及び/または既存細動脈網から側枝動脈及び/または他の動脈の発達を抑制する薬剤を、腫瘍を治療する医薬組成物の製造に使用することが記載される。
請求項(抜粋):
器官、組織または細胞とコロニー刺激因子(CSF)及び/またはCSFをコードする核酸分子との接触を含む、血管新生及び/または既存細動脈網から側枝動脈及び/または他の動脈の発達を増強する方法。
IPC (11件):
A61K 38/16 ,  A61K 39/395 ,  A61K 45/00 ,  A61K 48/00 ,  A61P 3/06 ,  A61P 9/00 ,  A61P 9/10 ,  A61P 35/00 ,  A61P 43/00 111 ,  C12N 15/09 ,  C07K 14/535
FI (12件):
A61K 39/395 D ,  A61K 39/395 N ,  A61K 45/00 ,  A61K 48/00 ,  A61P 3/06 ,  A61P 9/00 ,  A61P 9/10 ,  A61P 35/00 ,  A61P 43/00 111 ,  C07K 14/535 ,  A61K 37/14 ,  C12N 15/00 A
Fターム (35件):
4B024AA01 ,  4B024BA30 ,  4B024CA02 ,  4B024DA03 ,  4B024EA02 ,  4B024EA04 ,  4B024GA11 ,  4B024HA17 ,  4C084AA02 ,  4C084AA13 ,  4C084AA17 ,  4C084BA44 ,  4C084DA19 ,  4C084MA66 ,  4C084ZA332 ,  4C084ZA362 ,  4C084ZA452 ,  4C084ZA542 ,  4C084ZB262 ,  4C084ZC332 ,  4C085AA13 ,  4C085BB07 ,  4C085GG02 ,  4C085GG03 ,  4C085GG04 ,  4C085GG06 ,  4H045AA10 ,  4H045AA30 ,  4H045CA40 ,  4H045DA10 ,  4H045EA23 ,  4H045EA28 ,  4H045FA72 ,  4H045FA73 ,  4H045FA74
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • 血管内膜肥厚改善剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-352473   出願人:株式会社ミドリ十字, 森永乳業株式会社
  • 特開昭63-072630
  • 特表平5-506673
全件表示
引用文献:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る