特許
J-GLOBAL ID:200903005656762141

電子機器、不適切語句判定方法、プログラム、及び、記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山崎 宏 ,  田中 光雄 ,  前田 厚司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-025327
公開番号(公開出願番号):特開2008-191911
出願日: 2007年02月05日
公開日(公表日): 2008年08月21日
要約:
【課題】特に、第1言語では認識できない、翻訳後の第2言語中に不適切語句が含まれることを確実に防止する。【解決手段】第1言語による文章を入力するための入力手段4、5と、入力手段4、5により入力された文章を第2言語に翻訳する翻訳手段10、13、17と、不適切語句を記憶する不適切語句記憶手段14と、不適切語句記憶手段14に記憶させた不適切語句が、翻訳手段10、13、17により翻訳された文章中に含まれるか否かを判定する不適切語句判定手段19と、不適切語句判定手段19により不適切語句が含まれていると判定されれば、その旨を報知する報知手段4、6とを備えた構成とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1言語による文章を入力するための入力手段と、 前記入力手段により入力された文章を第2言語に翻訳する翻訳手段と、 不適切語句を記憶する不適切語句記憶手段と、 前記不適切語句記憶手段に記憶させた不適切語句が、前記翻訳手段により翻訳された文章中に含まれるか否かを判定する不適切語句判定手段と、 前記不適切語句判定手段により不適切語句が含まれていると判定されれば、その旨を報知する報知手段と、 を備えたことを特徴とする電子機器。
IPC (3件):
G06F 17/27 ,  G06F 17/28 ,  G06F 17/21
FI (3件):
G06F17/27 E ,  G06F17/28 Z ,  G06F17/21 550J
Fターム (9件):
5B009QA14 ,  5B009QA15 ,  5B091AA05 ,  5B091AB00 ,  5B091AB17 ,  5B091BA03 ,  5B091CA02 ,  5B109QA14 ,  5B109QA15
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 文書編集装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-079115   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る