特許
J-GLOBAL ID:200903005687093787

階層構造情報表示方法および階層構造情報表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 古谷 栄男 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-111160
公開番号(公開出願番号):特開平5-307613
出願日: 1992年04月30日
公開日(公表日): 1993年11月19日
要約:
【要約】【目的】階層構造情報に基づいて各々の情報の相関関係の理解が容易となる。【構成】階層構造情報記憶手段4は、同一階層に配置されたノード、各ノードの下位に配置されているノード、および各情報間の関係情報を有する階層構造データが記憶される。相関関係演算手段5は、前記階層構造情報に基づいて、各々のノードに配置する色彩を演算する。関係線属性設定手段7は、前記各情報間の関係情報に基づき、特定情報とその下位に位置付けられた下位情報とを結ぶ関係線の属性を変化させる。表示手段13は、演算された各々のノードの相関関係、および関係線の属性に基づき、各々のノードの相関関係を表示する。
請求項(抜粋):
同一階層に配置された情報および各々の情報の下位に配置された情報を有する階層構造情報を記憶する階層構造情報記憶手段、階層構造情報記憶手段に記憶された階層構造情報に基づいて、各々の情報の相関関係を演算する相関関係演算手段、相関関係演算手段により演算された演算結果に基づき、各々の情報の相関関係を表示する表示手段、を備えた階層構造情報表示装置において、相関関係演算手段は、階層が上位から下位になるにつれて、配色彩度または明度を変化するように各情報の配色を演算すること、を特徴とする階層構造情報表示装置。
IPC (2件):
G06F 15/72 360 ,  G06F 12/00 515

前のページに戻る