特許
J-GLOBAL ID:200903005752638583

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 香樹 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-339347
公開番号(公開出願番号):特開平11-161114
出願日: 1997年11月25日
公開日(公表日): 1999年06月18日
要約:
【要約】【課題】 帯電装置、現像装置、およびこれらの高圧電源の異常を検知する。【解決手段】 濃度算出部32では、感光体のクリーン面濃度と、露光装置を付勢しないで現像装置のみを付勢した状態での感光体の面の濃度との比の値に基づいてクリーン面を基準とした濃度を算出する。異常が発生すると、露光していない面にもトナーやキャリアが移動するため、正常ならばクリーン面に近い濃度であるはずの前記露光していない面は、クリーン面とはかけ離れた高い濃度となる。したがって、前記算出された濃度を比較部33でしきい値と比較することにより異常発生を検知することができる。
請求項(抜粋):
像担持体上に形成された静電潜像をトナーで現像して記録媒体に転写するように構成された画像形成装置において、前記像担持体上に静電潜像を形成する潜像形成手段と、前記静電潜像を現像する現像手段と、前記潜像形成手段を付勢せず、前記現像手段を付勢した状態における前記像担持体の濃度を検出する濃度検出手段と、前記濃度を基準濃度と比較して異常の有無を判断する異常検出手段とを具備したことを特徴とする画像形成装置。
IPC (6件):
G03G 21/00 510 ,  B41J 29/38 ,  B41J 29/46 ,  G03G 15/02 102 ,  G03G 15/06 101 ,  G03G 15/08 115
FI (7件):
G03G 21/00 510 ,  B41J 29/38 Z ,  B41J 29/46 Z ,  B41J 29/46 D ,  G03G 15/02 102 ,  G03G 15/06 101 ,  G03G 15/08 115
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平3-087867
  • 特開平4-127172

前のページに戻る