特許
J-GLOBAL ID:200903005761377555

発信元電話端局の地理的位置に基づく緊急呼び出しのルーティング

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 東島 隆治
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-543289
公開番号(公開出願番号):特表2005-509375
出願日: 2002年11月05日
公開日(公表日): 2005年04月07日
要約:
本発明は、最初に緊急サービスコールセンター(212)によって処理される緊急サービスの要請の、公衆安全応答地点(244)への配信に関する。本発明は更に、公衆安全応答地点(244)にルーティングされる呼び出しに関連して視覚的に公衆安全応答地点(244)のオペレータに提供される拡張情報にも対応可能である。この情報は、発信者の身元、及び発信者の位置や緊急事態の性質に関する情報等の追加の情報を含んでも良い。更に、緊急サービスの要請の適切な公衆安全応答地点(244)へのルーティングは、広範な地理的領域にわたって受信される要請に対して実行可能である。具体的には、異なる緊急サービスネットワークタンデムに包含される位置から発せられる要請であっても、適切にルーティングできる。
請求項(抜粋):
緊急サービス(emergency service)を求める要請をルーティングする方法であって、 第1の緊急サービスを求める要請に関する第1の位置情報を含む第1の情報を受信するステップ、 前記第1の位置情報によって識別される第1の位置を含む緊急サービスゾーンを決定するステップ、 第1の識別子を前記第1の緊急サービスを求める要請と関連付け、前記第1の識別子がルーティング番号を含むステップ、 第2の識別子を前記第1の緊急サービスを求める要請と関連付け、前記第2の識別子が前記第1の緊急サービスを求める要請を一意的に(ユニークに)識別するステップ、及び 前記第1の情報の少なくとも一部を記憶するステップ、 を備える方法。
IPC (4件):
H04M3/00 ,  H04M3/42 ,  H04M7/06 ,  H04Q7/38
FI (5件):
H04M3/00 B ,  H04M3/42 U ,  H04M3/42 Z ,  H04M7/06 A ,  H04Q7/04 D
Fターム (23件):
5K024AA79 ,  5K024BB04 ,  5K024DD05 ,  5K024GG01 ,  5K024GG10 ,  5K051AA01 ,  5K051BB01 ,  5K051CC01 ,  5K051CC02 ,  5K051CC07 ,  5K051FF16 ,  5K051HH18 ,  5K051HH19 ,  5K067AA21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD20 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE16 ,  5K067FF23 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067HH24
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る