特許
J-GLOBAL ID:200903005958784462

電子写真生成システムおよびその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 牛久 健司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-139562
公開番号(公開出願番号):特開平7-327128
出願日: 1994年05月31日
公開日(公表日): 1995年12月12日
要約:
【要約】【目的】 所望の枚数および大きさの写真を効率良く得る。【構成】 所望の写真の大きさおよび枚数が,操作卓60を用いて入力される。データ処理装置20に接続されるプリンタの解像度と所望の大きさとから所望の写真に必要な画素数がCPU21において算出される。所望の大きさおよび枚数の写真がプリンタ41のプリント用紙に収まるようにレイアウトが決定される。撮像装置10により被写体が撮影され,被写体を表わす画像データが得られる。画像データは算出された画素数となるように間引き処理部23において間引き処理が行なわれる。間引かれた画像データが,決定されたレイアウトでプリントされるように出力画像記憶領域32に順次記憶される。出力画像記憶領域32に記憶された画像データが読出されプリンタ41から所望の大きさおよび枚数の写真が得られる。
請求項(抜粋):
所定の画素数をもち被写体を撮影することにより被写体像を表わす画像データを出力する固体電子撮像素子を含む撮像装置,与えられる印画データによって表わされる画像を印画する印画装置,所望の写真の大きさおよびその枚数のデータを入力する入力機器,上記印画装置により印画される写真の大きさが,上記入力機器により入力された所望の大きさとなるように,上記固体電子撮像素子の画素数および上記印画装置の解像度にもとづいて上記撮像装置から出力される画像データの間引き率を決定し,決定した間引き率によって上記撮像装置から出力される画像データを間引く間引き手段,上記入力機器によって入力された所望の写真の大きさおよびその枚数のデータと,上記印画装置で用いられる印画紙の大きさにもとづいて上記印画紙における,上記入力機器によって入力された所望の写真の配置を定める配置設定手段,ならびに上記配置設定手段により設定された配置で上記所望の写真を上記印画紙に印画するように,上記間引き手段によって間引かれた画像データから印画データを生成し,上記印画装置に与える印画データ生成手段,を備えた電子写真生成システム。
IPC (2件):
H04N 1/387 ,  B41J 21/00

前のページに戻る