特許
J-GLOBAL ID:200903005967891352
コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム、および、記録媒体
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
中島 司朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-363660
公開番号(公開出願番号):特開2004-173252
出願日: 2003年10月23日
公開日(公表日): 2004年06月17日
要約:
【課題】 あらかじめグループとして登録した複数のコンテンツ再生装置の間で、視聴者が入力した情報を相互に交換できる機能を備えることにより、視聴者が、多くの視聴者に支持されている人気コンテンツを選択し、視聴、または録画予約できるようにする。 【解決手段】 視聴者が情報を入力する情報入力部2002と、1つ以上の異なるコンテンツ再生装置の識別子を保持するグループ管理部2001と、異なるコンテンツ再生装置との通信を行う通信部2004と、グループとして登録された複数のコンテンツ再生装置から視聴者の入力情報を取得するよう制御する通信制御部2003と、自身および異なるコンテンツ再生装置からの入力情報を保持する情報保持部2005と、入力情報に基いて、利用者にコンテンツの選択を支援するための情報を提示する情報提示部2007とを備える。 【選択図】 図2
請求項(抜粋):
他のコンテンツ再生装置の識別子を保持する識別子保持手段と、
前記識別子保持手段にて保持されている識別子に対応するコンテンツ再生装置がそのユーザから受け付けたコンテンツに関する情報であるコンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得手段と、
前記コンテンツ情報取得手段にて取得したコンテンツ情報に応じた情報を表示する情報表示手段と
を備えることを特徴とするコンテンツ再生装置。
IPC (8件):
H04N7/173
, G06F17/30
, H04H1/00
, H04N5/445
, H04N5/76
, H04N7/025
, H04N7/03
, H04N7/035
FI (7件):
H04N7/173 640
, G06F17/30 170Z
, G06F17/30 340A
, H04H1/00 C
, H04N5/445 Z
, H04N5/76 Z
, H04N7/08 A
Fターム (29件):
5B075ND20
, 5B075PQ02
, 5B075PQ32
, 5B075UU34
, 5C025BA14
, 5C025BA21
, 5C025BA25
, 5C025BA27
, 5C025CA02
, 5C025CA09
, 5C025CB08
, 5C025CB09
, 5C025DA01
, 5C052AB02
, 5C052AC10
, 5C052DD10
, 5C063AB03
, 5C063AB05
, 5C063AC01
, 5C063AC10
, 5C063CA36
, 5C063DA03
, 5C063DA13
, 5C063EB33
, 5C064BA02
, 5C064BB07
, 5C064BC20
, 5C064BD02
, 5C064BD08
引用特許:
出願人引用 (2件)
審査官引用 (9件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る