特許
J-GLOBAL ID:200903005974084136

鋼の連続鋳造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 穂上 照忠 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-283518
公開番号(公開出願番号):特開平11-123514
出願日: 1997年10月16日
公開日(公表日): 1999年05月11日
要約:
【要約】【課題】表面欠陥の少ない鋳片を製造する。【解決手段】連続鋳造鋳型1の水平断面が長方形であり、鋳型外長辺壁背面には複数個の溶鋼流動制御装置7と、鋳型内長辺壁側には複数個の溶鋼流速計8とを設け、鋳型内長辺壁側における溶鋼のメニスカス流速dをそれぞれの流速計により測定し、その測定値を溶鋼流動制御装置に入力して、鋳型内長辺壁側の長辺方向におけるメニスカス流速を位置による差が10mm/s以下となるように溶鋼流動制御装置の電流を制御する鋼の連続鋳造方法。
請求項(抜粋):
水平断面が長方形の鋳型外の長辺壁背面には複数個の溶鋼流動制御装置を設け、鋳型内長辺壁側には複数個の溶鋼流速計を設け、鋳型内長辺壁側における溶鋼のメニスカス流速をそれぞれの流速計により測定し、その測定値を溶鋼流動制御装置に入力して、鋳型内長辺壁側の長辺方向におけるメニスカス流速を位置による差が10mm/s以下となるように溶鋼流動制御装置の電流を制御することを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
IPC (3件):
B22D 11/16 ,  B22D 11/10 ,  B22D 11/10 350
FI (3件):
B22D 11/16 D ,  B22D 11/10 L ,  B22D 11/10 350 A

前のページに戻る