特許
J-GLOBAL ID:200903006104979479
非水電解質二次電池
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
岩橋 文雄
, 内藤 浩樹
, 永野 大介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-156026
公開番号(公開出願番号):特開2008-311011
出願日: 2007年06月13日
公開日(公表日): 2008年12月25日
要約:
【課題】正極および負極の面積が過度に大きくなっても適正な電流経路を確保し、直流抵抗を低減することによって車載電源あるいはバックアップ電源などの用途に適した非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】本発明の非水電解質二次電池は、略矩形状の集電体の上に活物質を含む層を設けた正極および負極がセパレータを介して対峙するように積層もしくは捲回させた電極群と、非水電解質とを、正極端子および負極端子を有する外装体に収納させたものであって、正極および負極の平行する2辺に沿って集電体が露出してなる露出部を設け、電極群の外側を通じて、正極における露出部の双方を正極集電部材と電気的に接続させ、負極における露出部の双方を負極集電部材と電気的に接続させたことを特徴とする。【選択図】図4
請求項(抜粋):
略矩形状の集電体の上に活物質を含む層を設けた正極および負極がセパレータを介して対峙するように積層もしくは捲回させた電極群と、非水電解質とを、正極端子および負極端子を有する外装体に収納させた非水電解質二次電池であって、
前記正極および前記負極の平行する2辺に沿って、前記集電体が露出してなる露出部を設け、
前記電極群の外側を通じて、前記正極における前記露出部の双方を正極集電部材と電気的に接続させ、前記負極における前記露出部の双方を負極集電部材と電気的に接続させたことを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (2件):
FI (2件):
Fターム (19件):
5H043AA03
, 5H043AA12
, 5H043AA13
, 5H043AA15
, 5H043BA18
, 5H043BA19
, 5H043BA20
, 5H043CA03
, 5H043CA08
, 5H043CA12
, 5H043CA13
, 5H043DA09
, 5H043EA02
, 5H043EA15
, 5H043EA16
, 5H043EA32
, 5H043JA16E
, 5H043KA08E
, 5H043KA09E
引用特許:
出願人引用 (2件)
-
二次電池
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-100750
出願人:松下電器産業株式会社
-
円筒形二次電池
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-249925
出願人:ソニー株式会社
審査官引用 (3件)
-
非水電解質二次電池およびその製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-121935
出願人:日本電池株式会社
-
二次電池
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-208389
出願人:株式会社リコー
-
電 池
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-218458
出願人:新神戸電機株式会社
前のページに戻る