特許
J-GLOBAL ID:200903006117326571

運転姿勢適正化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-134164
公開番号(公開出願番号):特開平10-324180
出願日: 1997年05月23日
公開日(公表日): 1998年12月08日
要約:
【要約】【課題】 車両の走行状態に応じて運転者にとって操作性の良い運転姿勢が採れるようにする。【解決手段】 ステアリング操作のしやすさを示す操作性指標を、座席の前後スライド量や、ステアリングホイールのチルト量などの調整量と対応づけて操作性指標マップとして、記憶部20に記憶する。また、前記操作性指標は、運転者の運転姿勢に対応して求められるものである。ヨーレートセンサ22により車両の走行状態を検出する。そして、演算部では、現状の車両走行状態に適した操作性指標を求め、これと記憶部20の操作性指標マップから、目標となる調整量を求める。そして、この調整量となるように座席の前後スライドなどの可動部分を調整する。これによって、運転者の運転姿勢が最適化される。
請求項(抜粋):
車両の運転者の姿勢に起因する運転操作子の操作性を示す指標を、運転者座席と前記運転操作子の調整可能な可動部分の調整量に対応づけた操作性指標として記憶する操作性指標記憶手段と、車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、前記走行状態から、当該走行状態における適正な運転姿勢を示す操作性指標を目標操作性指標として算出する目標指標算出手段と、前記目標操作性指標から、前記操作性指標に基づき、前記運転者座席と運転操作子の可動部分の、目標となる調整量を算出する目標調整量算出手段と、前記目標調整量に基づき前記運転者座席と運転操作子の可動部分を駆動する駆動手段と、を有する運転姿勢適正化装置。
IPC (5件):
B60N 2/24 ,  B60N 2/02 ,  B60N 2/44 ,  B60R 16/02 660 ,  B62D 1/19
FI (5件):
B60N 2/24 ,  B60N 2/02 ,  B60N 2/44 ,  B60R 16/02 660 U ,  B62D 1/19
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭60-209372
審査官引用 (1件)
  • 特開昭60-209372

前のページに戻る