特許
J-GLOBAL ID:200903006136236613

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-352925
公開番号(公開出願番号):特開平7-199833
出願日: 1993年12月29日
公開日(公表日): 1995年08月04日
要約:
【要約】【目的】 対向する電極間に印加する電圧を高めることなく、ひいては電圧の印加される対向電極双方の腐食を防止することの可能な高い表示速度の得られる表示装置を提供することを目的とする。【構成】 表面に絶縁膜15が平坦に被着されたセグメント電極12a,12b,12c,・・・と対向する表面に絶縁膜16が平坦に被着されたコモン電極13の間に流動性の導体14を挟持し、上記対向する各電極に順次個々に弱い電圧を印加することにより導体14を移動し表示を行う。
請求項(抜粋):
ギャップ部材を介し所定間隔で対向する一対の平板にて密閉空間を形成し、該密閉空間に流動性誘電体と流動性導体を充填し、上記平板の各内面に少なくとも一方が複数分割され各々絶縁性保護膜を被着してなる平行電極を設け、この平行電極の絶縁性保護膜の相互間に挟まれた状態で上記流動性導体を保持し、上記平行電極の複数分割された電極と対向する平行電極との間に順次電界を加えてこの電界が加えられる電極位置に対応して上記流動性導体を移動させて表示を行うことを特徴とする表示装置。

前のページに戻る