特許
J-GLOBAL ID:200903006286977972

転写装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小森 久夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-101897
公開番号(公開出願番号):特開2001-290378
出願日: 2000年04月04日
公開日(公表日): 2001年10月19日
要約:
【要約】【課題】接触転写部材として使用する導電性弾性体に含有される導電性充填剤の間での通電のためのしきい値を越え、且つ供給電荷量過多による異常放電を起こさず、通電経路が多くなり、転写効率が高く良好な画像を得るための転写に必要十分な電流を安定して供給することができる転写装置を提供する。【解決手段】感光体ドラム11上のトナー像を記録材P上に転写する転写装置15の感光体ドラム11に当接させた接触転写部材23に印加する転写電圧を徐々に大きくした際に、感光体ドラム11と接触転写部材23とで形成される転写ニップ部を流れる電流が急激に変化する屈曲点における電圧を転写装置15の転写電圧とする。これにより、課題を解決でき、転写効率が高く良好な画像を得ることが可能となる。
請求項(抜粋):
像担持体に当接させた接触転写部材を有し、上記像担持体と上記接触転写部材とで形成される転写ニップ部で、記録材を挟持搬送させながら、上記像担持体上のトナー像を記録材上に転写する転写装置において、上記接触転写部材に印加する転写電圧を徐々に大きくした際に、上記転写ニップ部を流れる電流が急激に変化する屈曲点における電圧を転写電圧として印加することを特徴とする転写装置。
IPC (3件):
G03G 15/16 103 ,  C08J 5/00 CEQ ,  C08L 23:16
FI (3件):
G03G 15/16 103 ,  C08J 5/00 CEQ ,  C08L 23:16
Fターム (12件):
2H032AA05 ,  2H032BA23 ,  2H032CA02 ,  2H032DA04 ,  4F071AA13 ,  4F071AA15 ,  4F071AE15 ,  4F071AE17 ,  4F071AF25Y ,  4F071AF37 ,  4F071AH16 ,  4F071BC06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る