特許
J-GLOBAL ID:200903006290640214

電線接続方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 瀧野 秀雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-066816
公開番号(公開出願番号):特開2003-272728
出願日: 2002年03月12日
公開日(公表日): 2003年09月26日
要約:
【要約】【課題】 芯線部と端子との介面に存する酸化皮膜を破壊して、接触抵抗を低下させることができる電線接続方法を提供する。【解決手段】 芯線部15aと端子10とのそれぞれに電線側電極18と端子側電極19を介して外部電源41を接続し、どちらか一方の電極18,19と外部電源41との間にパルス電流を発生させるパルス電流発生回路30を接続し、パルス電流を一方の電極18,19側に印加することで、芯線部15aと端子10との介面に在する酸化皮膜を破壊して、芯線部15aと端子10とを直に接触させる。パルス信号を発信する制御手段45から出力された信号を、パルス電流発生回路30を構成し、パルス電流を発生させる電流供給手段31に入力し、電流供給手段31からパルス信号に同期したパルス電流を出力する。
請求項(抜粋):
絶縁被覆が皮剥ぎされた電線の芯線部と端子とを接続する電線接続方法において、前記芯線部と前記端子の接続部とに電線側電極と端子側電極とを介して外部電源を接続し、何れか一方の電極と該外部電源との間にパルス電流を発生させるパルス電流発生回路を接続し、該何れか一方の電極に該パルス電流を印加することで、該芯線部と該接続部との介面に在する酸化皮膜を破壊して、該芯線部と該接続部とを直に接触させることを特徴とする電線接続方法。
IPC (2件):
H01R 4/62 ,  H01R 4/18
FI (2件):
H01R 4/62 A ,  H01R 4/18 A
Fターム (9件):
5E085BB03 ,  5E085BB12 ,  5E085CC09 ,  5E085DD13 ,  5E085FF01 ,  5E085HH06 ,  5E085HH13 ,  5E085HH35 ,  5E085JJ03

前のページに戻る