特許
J-GLOBAL ID:200903006406906381

住宅向け換気システム用の給気グリル、及びこれを用いた住宅向け換気システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西川 惠清 ,  森 厚夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-144617
公開番号(公開出願番号):特開2007-315654
出願日: 2006年05月24日
公開日(公表日): 2007年12月06日
要約:
【課題】 住宅向け換気システムの空気の流れを利用して居室空間内に向けて帯電微粒子水を放出させることが可能な給気グリル、及びこれを用いた住宅向け換気システムを提供する。【解決手段】 住宅の天井1に貫設される本体ケース14と、天井裏空間3内に配設してある給気ダクト4に連通接続させるために本体ケース14に形成した給気導入口16と、居室空間2に向けて開口するように本体ケース14に形成した給気放出口17とを具備して成る住宅向け換気システム用の給気グリル6において、上記本体ケース14内に、冷却部18a及び放熱部18bを有しており且つ該冷却部18aにより空気中の水分を基に水を生成させる熱交換部18と、該冷却部18aにより生成された水を静電霧化させて帯電微粒子水を発生させる静電霧化部19と、上記給気導入口16から導入される空気を上記放熱部18bに供給するために分流させる分流板27とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
天井を介して居室空間と天井裏空間とを形成する住宅の該天井に貫設される本体ケースと、上記天井裏空間内に配設してある給気ダクトに連通接続させるために本体ケースに形成した給気導入口と、上記居室空間に向けて開口するように本体ケースに形成した給気放出口とを具備して成る住宅向け換気システム用の給気グリルであって、上記本体ケース内に、冷却部及び放熱部を有しており且つ該冷却部により空気中の水分を基に水を生成させる熱交換部と、該冷却部により生成された水を静電霧化させて帯電微粒子水を発生させる静電霧化部と、上記給気導入口から導入される空気を上記放熱部に供給するために分流させる分流板とを具備することを特徴とする住宅向け換気システム用の給気グリル。
IPC (5件):
F24F 7/10 ,  A61L 9/14 ,  B03C 3/00 ,  B03C 3/02 ,  A61L 9/22
FI (6件):
F24F7/10 101A ,  A61L9/14 ,  B03C3/00 H ,  B03C3/02 A ,  A61L9/22 ,  F24F7/10 101Z
Fターム (14件):
4C080AA07 ,  4C080BB02 ,  4C080BB05 ,  4C080CC01 ,  4C080HH02 ,  4C080KK02 ,  4C080KK06 ,  4C080MM40 ,  4C080QQ20 ,  4D054AA13 ,  4D054BA19 ,  4D054EA01 ,  4D054EA11 ,  4D054EA16
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 空気清浄機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-280090   出願人:松下電工株式会社
  • 換気設備
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-127094   出願人:松下電工株式会社
  • 静電霧化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-114364   出願人:松下電工株式会社

前のページに戻る