特許
J-GLOBAL ID:200903006467777169

複合試料処理及び試料保持装置を使用する試料分析のための装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  福本 積 ,  古賀 哲次 ,  中村 和広 ,  西山 雅也
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-520140
公開番号(公開出願番号):特表2007-529001
出願日: 2004年07月14日
公開日(公表日): 2007年10月18日
要約:
本発明は、化学分析装置及び方法に関し、特に、分子、例えばペプチド、及び/又は短悪質などの生物分子を、溶液中の分子の混合体から抽出し、そして分析装置に提示する前に抽出された分子にサンプル処理を行うための特異的な装置に関する。試料の分析方法は、複合試料処理及び試料保持装置を使用する。当該装置は、各アレイ位置に位置するコンパートメントの各々に繋がれた1の側に試料を受け入れるための入口を有するプレートを含み、ここで当該コンパートメントの各々は、プレートを通して液体が流れることを可能にする出口と繋がっている。当該方法は、外部容器にサンプルを供給し;場合により当該サンプルを、外部容器内で第一処理にかけ、当該複合試料処理及び試料保持装置に移し、そして当該試料を装置を通した液体の流れを利用して、第二処理にかけ(ここで媒質が装置内に保持される)工程を含む。
請求項(抜粋):
各アレイ位置に位置するコンパートメントの各々に繋がれた1の側に、処理及び分析される試料を受け入れるための入口を有するプレートを含む、複合試料処理及び試料保持のための装置であって、当該コンパートメントの各々が、当該コンパートメントを通して液体が流れることを可能にする出口と繋がっていることを特徴とする、前記装置。
IPC (8件):
G01N 1/28 ,  G01N 27/62 ,  G01N 27/64 ,  G01N 33/48 ,  C12Q 1/42 ,  C12Q 1/68 ,  G01N 1/04 ,  G01N 1/00
FI (9件):
G01N1/28 J ,  G01N27/62 F ,  G01N27/64 B ,  G01N33/48 E ,  C12Q1/42 ,  C12Q1/68 A ,  G01N1/04 H ,  G01N1/00 101F ,  G01N1/00 101B
Fターム (67件):
2G041DA01 ,  2G041DA03 ,  2G041DA04 ,  2G041DA05 ,  2G041EA01 ,  2G041EA11 ,  2G041FA11 ,  2G041FA12 ,  2G041GA03 ,  2G041GA06 ,  2G041GA19 ,  2G041JA02 ,  2G041JA07 ,  2G045BA13 ,  2G045BB04 ,  2G045BB14 ,  2G045DA12 ,  2G045DA13 ,  2G045DA30 ,  2G045DA36 ,  2G045DA37 ,  2G045FA11 ,  2G045FA12 ,  2G045FA16 ,  2G045FB01 ,  2G045HA14 ,  2G045JA07 ,  2G052AA28 ,  2G052AB17 ,  2G052AB18 ,  2G052AB19 ,  2G052AD26 ,  2G052CA03 ,  2G052CA11 ,  2G052CA18 ,  2G052DA06 ,  2G052DA33 ,  2G052FD07 ,  2G052GA11 ,  2G052GA24 ,  4B063QA01 ,  4B063QA18 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ52 ,  4B063QQ79 ,  4B063QR08 ,  4B063QR13 ,  4B063QR32 ,  4B063QR35 ,  4B063QR42 ,  4B063QR48 ,  4B063QR55 ,  4B063QR57 ,  4B063QR66 ,  4B063QR83 ,  4B063QR84 ,  4B063QS12 ,  4B063QS15 ,  4B063QS16 ,  4B063QS17 ,  4B063QS25 ,  4B063QS34 ,  4B063QS36 ,  4B063QS39 ,  4B063QX02 ,  4B063QX07 ,  4B063QX10

前のページに戻る