特許
J-GLOBAL ID:200903006575667710

電気自動車の走行ルート選定システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-322608
公開番号(公開出願番号):特開平8-178683
出願日: 1994年12月26日
公開日(公表日): 1996年07月12日
要約:
【要約】【目的】 電気自動車でバッテリ消費量を最小に抑えるような走行ルートのナビゲーションを行なう。【構成】 この電気自動車の走行ルート選定システムは、表示部に地図データ記憶部に記憶されている道路地図情報を表示させ、地図上で目的地に指定し、GPSから現在位置を入力すれば、最適ルート演算部が所定の演算ルールに基づく演算によって現在地から目的とまでに最適な走行ルートを選定して表示部の道路地図上に表示する。これと共に、運転モード演算部がバッテリ状態監視部からバッテリ状態情報を得て、現在地から目的地まで到達するためにバッテリ消費量が最小となるような運転モードを求め、運転制御部はこの運転モード演算部が求めた運転モードに現実の運転状態とを比較し、運転者から過度の加速度が指令された場合には制限してバッテリ消費量を抑制し、航続距離を延ばすようにする。
請求項(抜粋):
電気自動車の現在位置を認識するGPSと、自車のバッテリの状態を監視するバッテリ状態監視部と、道路地図情報を記憶する地図データ記憶部と、目的地を入力する入力部と、表示部と、前記GPSが認識する現在位置と前記入力部から入力された目的地とから、前記地図データ記憶部から読み込んだ道路地図情報に照らして、最適走行ルートを選定する最適ルート演算部と、前記最適ルート演算部が求めた最適ルートに対して前記バッテリ状態監視部が入力するバッテリ状態からバッテリ消費量が最小となる走行運転モードを演算する運転モード演算部と、前記地図データ記憶部から読み込んだ道路地図情報と、前記GPSが認識する自車の現在位置と、当該現在位置から目的地までの最適走行ルートとを前記表示部に表示させる表示制御部と、前記運転モード演算部が求めた運転モードにしたがって加速度制限を行なう運転制御部とを備えて成る電気自動車の走行ルート選定システム。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  G01S 5/14 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/10

前のページに戻る