特許
J-GLOBAL ID:200903006668719604

情報表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 役 昌明 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-108125
公開番号(公開出願番号):特開2001-292226
出願日: 2000年04月10日
公開日(公表日): 2001年10月19日
要約:
【要約】【課題】 既存のインターネットや電子メールシステムを利用し、発信者のメールデータやインターネットデータ等の情報を通話着信時に表示することにより通話と連携して素早く発信者側の情報認識を行うことができる情報表示装置を提供する。【解決手段】 音声通話手段101を有する情報表示装置100において、発信者番号取得手段102にて取得した発信者番号を基に発信者データベース104上のデータをデータ検索手段103が検索を行い、アプリケーション選択手段109が検索された発信者データを基に端末リソース取得手段108またはネットワークリソース取得手段106を用いて発信者データに記述されたリソースを取得して、さらにリソースに対応したアプリケーションを選択し、表示手段111が取得されたリソースをアプリケーションで表示を行う。これにより、通話着信時に発信者に関連したデータを表示できるため、発信者の情報を素早く認識することができ、電話の利便性を向上させることができる。
請求項(抜粋):
回線と音声通話を行う音声通話手段と、通話着信時に発信者側の電話番号を取得する発信者番号取得手段と、発信者番号と関連づけされた発信者名や住所、メールアドレス、ネットワークリソース(URL)、端末のメモリ装置に記憶された文字データや図形データといった端末リソース等を一組のデータとして複数格納できる発信者データベースから前記発信者番号取得手段で取得された発信者データを検索するデータ検索手段と、回線を通じてデータ通信を行うためのインタフェイスを備えたデータ通信手段と、前記データ通信手段を用いてネットワーク上のリソースを取得するために一連のネットワークプロトコルを備えたネットワークリソース取得手段と、端末上のリソースを取得するための端末リソース取得手段と、前記データ検索手段にて検索された発信者データから予め定められた、またはユーザによって設定された発信者番号に対応したネットワークまたは端末上のリソースを取得し、さらに取得したリソースに対応したアプリケーションを選択するアプリケーション選択手段と、前記アプリケーション選択手段にて選択されたリソース及びアプリケーションを画面上に表示する表示手段とを備えることを特徴とした情報表示装置。
IPC (3件):
H04M 1/57 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 11/00 302
FI (4件):
H04M 1/57 ,  H04M 11/00 302 ,  H04B 7/26 109 T ,  H04B 7/26 109 M
Fターム (23件):
5K036AA13 ,  5K036EE13 ,  5K036JJ04 ,  5K036JJ13 ,  5K036JJ16 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067DD17 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067FF02 ,  5K067FF07 ,  5K067FF23 ,  5K067FF31 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067KK15 ,  5K101KK02 ,  5K101LL01 ,  5K101LL11 ,  5K101NN12 ,  5K101NN18 ,  5K101PP03

前のページに戻る