特許
J-GLOBAL ID:200903006810729256

パケット交換システムを介する音声伝送

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 社本 一夫 ,  増井 忠弐 ,  小林 泰 ,  千葉 昭男 ,  富田 博行 ,  田中 英夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-531677
公開番号(公開出願番号):特表2004-511131
出願日: 2001年09月25日
公開日(公表日): 2004年04月08日
要約:
インターネット・プロトコルを介した音声の伝送は、添付のハイブリッド・モードを用いることにより汎用移動通信システム(UMTS)において達成され、それにより移動電話機(1)からの音声ベアラ経路が、回線交換モードにおいてネットワーク制御器(4)に、そしてパケット・モードにおいて該ネットワーク制御器から前方に移送される。移動電話機(1)からの制御シグナリングは、インターネット・プロトコルを介してコア・ネットワーク(9)に送られる。本発明は、既存の回線交換ドメイン及びパケット交換ドメインの最も適切な構成要素を用いることにより最適化された音声経路を与え、従って音声呼、ファクシミリ伝送、及びコンピュータにより発生されたデータを単一のデータ・ネットワークを介して移送するのを可能にする利点を有する。
請求項(抜粋):
ネットワーク制御器と、ユーザ端末アドレスを有する少なくとも1つのユーザ端末とを含む通信ネットワークにおいて音声を伝送する方法であって、 前記ユーザ端末において、 前記ネットワーク制御器との通信リンクをセットアップするステップと、 音声サンプルを前記ネットワーク制御器に送るステップと、 前記ネットワーク制御器において、 前記ユーザ端末のためインターネット・プロトコル・アドレスを獲得するステップと、 前記ユーザ端末アドレスと前記インターネット・プロトコル・アドレスとの間でマッピングを実行するステップと、 前記ユーザ端末から受信された音声サンプルをパケット化された音声に変換するステップと、 前記パケット化された音声を前記ネットワークの遠隔部分に送信するステップと を備える方法。
IPC (4件):
H04M3/00 ,  H04L12/46 ,  H04M11/00 ,  H04Q7/38
FI (4件):
H04M3/00 B ,  H04L12/46 E ,  H04M11/00 302 ,  H04B7/26 109B
Fターム (28件):
5K033BA14 ,  5K033CB09 ,  5K033DA06 ,  5K033DB16 ,  5K033DB18 ,  5K033EC03 ,  5K051CC02 ,  5K051CC07 ,  5K051HH27 ,  5K051JJ13 ,  5K051JJ14 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067DD54 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH05 ,  5K101KK20 ,  5K101LL02 ,  5K101LL12 ,  5K101NN07 ,  5K101RR05 ,  5K101SS07 ,  5K101SS08

前のページに戻る