特許
J-GLOBAL ID:200903006832455842

自己クロッキング図形記号コード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-354993
公開番号(公開出願番号):特開平5-274494
出願日: 1992年12月17日
公開日(公表日): 1993年10月22日
要約:
【要約】【目的】 2-ビット・ディジタル値を簡潔にかつ耐久性をもって図形的に符号化するための自己クロッキング図形記号コードを提供する。【構成】 図形記号コードが、ディジタル値のそれぞれを図形記号に符号化する相対的な角度配置での予め定められた空間的なフォーマッティング規則に従って記録媒体に書かれた論理的に順序づけられた一連のくさび形の形状の図形記号(22a〜22d)からなり、図形記号が、2-ビット・ディジタル値の量的に異なるものを符号化するために予め定められた基準軸に関して約、0 ゚、90 ゚、180 ゚および、270 ゚の許される角度配置を有する。
請求項(抜粋):
2-ビット・ディジタル値をハードコピー記録から電子文書処理システムへ転送するための自己クロッキング図形記号コードであって、前記コードが、前記ディジタル値のそれぞれを図形記号に符号化する相対的な角度配置での予め定められた空間的なフォーマッティング規則に従って記録媒体に書かれた論理的に順序づけられた一連のくさび形の形状の図形記号からなり、前記図形記号が、前記2-ビット・ディジタル値の量的に異なるものを符号化するために予め定められた基準軸に関して約、0 ゚、90 ゚、180 ゚および、270 ゚の許される角度配置を有する、ことを特徴とする自己クロッキング図形記号コード。
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭63-244290
  • 特開昭64-012390

前のページに戻る