特許
J-GLOBAL ID:200903006896520265

ネットワークファクシミリ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 幸男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-379556
公開番号(公開出願番号):特開2002-185665
出願日: 2000年12月14日
公開日(公表日): 2002年06月28日
要約:
【要約】【課題】 特に着信待機時の消費電力の低減に寄与する。【解決手段】 アドレス解析部54は、順次送受信信号格納部52aに格納される受信パケットを監視し、当該ネットワークファクシミリ装置のアドレス宛の受信パケットであれば、復帰要求信号生成部55に復帰要求信号の生成を指示する。復帰要求信号生成部55からの復帰要求信号を受信すると、復帰要求検出部14は、省電力制御部15に動作状態への復帰を指示し、これに応じて省電力制御部15がCPU11等への電力の供給を再開し、当該装置を低消費電力状態から動作状態に移行させる。動作状態に復帰すると、CPU11の制御によって画像データを受信する。
請求項(抜粋):
少なくともネットワーク経由で供給される画像データを受信するネットワークファクシミリ装置であって、当該装置の全体的な動作を制御する制御手段の消費電力を制御する消費電力制御手段と、該消費電力制御手段によって前記制御手段の消費電力が制限されているときに、前記ネットワーク経由で受信したデータの宛先アドレスを検出する検出手段と、該検出手段が検出した宛先アドレスが当該ネットワークファクシミリ装置宛であるときに、前記消費電力制御手段に前記制御装置の消費電力の制限の解除を要求する復帰要求手段とを備えることを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
IPC (4件):
H04N 1/00 ,  H04N 1/00 107 ,  G06F 1/32 ,  H04M 11/00 303
FI (4件):
H04N 1/00 C ,  H04N 1/00 107 Z ,  H04M 11/00 303 ,  G06F 1/00 332 B
Fターム (20件):
5B011DA01 ,  5B011EA10 ,  5B011EB06 ,  5B011FF04 ,  5B011KK14 ,  5B011LL11 ,  5C062AA27 ,  5C062AA29 ,  5C062AA35 ,  5C062AB38 ,  5C062AB49 ,  5C062AC38 ,  5C062AC58 ,  5C062BA00 ,  5K101KK01 ,  5K101NN41 ,  5K101NN45 ,  5K101PP03 ,  5K101SS07 ,  5K101UU20

前のページに戻る