特許
J-GLOBAL ID:200903007034423245

車両用前照灯の灯具ユニットおよび車両用前照灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森山 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-237792
公開番号(公開出願番号):特開2009-070679
出願日: 2007年09月13日
公開日(公表日): 2009年04月02日
要約:
【課題】複数の光源ユニットを備えたプロジェクタ型の車両用前照灯の灯具ユニットにおいて、その各光源ユニットからの光によって形成される配光パターンを、明瞭な輪郭を有するとともに略均一な明るさあるいは特定の光度分布を有するものとする。【解決手段】投影レンズ22の後側焦点面よりも後方側に、4つの光源ユニット24A、24B、24C、24Dを配置する。これら各光源ユニットは、発光素子32と、矩形形状の前端出射口34Aa、34Ba、34Ca、34Daを有する導光部材34A、34B、34C、34Dとを備えた構成とし、その発光素子32からの光を前端出射口34Aa、34Ba、34Ca、34Daまで導いて該前端出射口から前方へ向けて出射させるようにする。そして、各導光部材の前端出射口34A、34B、34C、34Dを、投影レンズ22の後側焦点面上において水平方向に互いに隣接させるようにして配置する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点面よりも後方側に配置された複数の光源ユニットと、を備えてなる車両用前照灯の灯具ユニットにおいて、 上記各光源ユニットが、発光素子と、所定形状の前端出射口を有し、上記発光素子からの光を上記前端出射口まで導いて該前端出射口から前方へ向けて出射させる導光部材と、を備えてなり、 上記各光源ユニットが、該光源ユニットにおける導光部材の前端出射口を上記後側焦点面の近傍において水平方向に互いに隣接させるようにして配置されている、ことを特徴とする車両用前照灯の灯具ユニット。
IPC (4件):
F21S 8/10 ,  F21V 19/00 ,  F21V 7/00 ,  F21V 17/00
FI (2件):
F21M3/02 H ,  F21M3/02 E
Fターム (6件):
3K243AA08 ,  3K243AC06 ,  3K243BB02 ,  3K243BC01 ,  3K243BE01 ,  3K243CA00
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 車両用照明灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-130741   出願人:株式会社小糸製作所
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-379702   出願人:株式会社小糸製作所
  • 投光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-332953   出願人:オムロン株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-379702   出願人:株式会社小糸製作所
  • 投光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-332953   出願人:オムロン株式会社
  • 発光デバイスおよびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-257729   出願人:オムロン株式会社

前のページに戻る