特許
J-GLOBAL ID:200903007128164359

移動通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井桁 貞一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-059174
公開番号(公開出願番号):特開平6-276567
出願日: 1993年03月19日
公開日(公表日): 1994年09月30日
要約:
【要約】【目的】 移動通信システムに関し、同一グループに属する複数の移動機に専用させる1または複数の無線ゾーンにより閉域エリアを構成し、閉域エリア内の移動機にグループ接続機能を付与した移動通信システムを提供することを目的とする。【構成】 移動通信網1内に、同一グループ3に属する複数の移動機2に専用させる1または複数の専用無線ゾーン4により閉域エリア5を構成し、移動機の接続を制御する移動通信用交換機10内に、ゾーン番号からグループ番号を索引するグループ識別手段11と、閉域エリア内の移動機相互間の接続に使用するグループ内番号から移動機固有の移動機番号を索引する移動機番号識別手段12と、閉域エリア内の移動機より同一グループに属する移動機に対してグループ内番号による接続要求が行われたときに接続先の移動機番号を識別して接続するグループ内接続処理手段13を備えるように構成する。
請求項(抜粋):
移動通信網(1) 内に、同一グループ(3) に属する複数の移動機(2) に専用させる1または複数の専用無線ゾーン(4) により構成した閉域エリア(5) をグループに対応して設け、前記閉域エリア(5) を含む地域に所在する移動機の接続を制御する移動通信用交換機(10)内に、前記各グループ(3) に任意に付与したグループ番号と各グループ(3) が専用的に使用する前記専用無線ゾーン(4) のゾーン番号を対応して記憶し、ゾーン番号からグループ番号を索引することができるグループ識別手段(11)と、前記閉域エリア(5) 内の移動機(2) 相互間の接続に使用するために前記グループ(3) 内の各移動機(2) に任意に付与されたグループ内番号と、移動通信網(1)内における固有番号として各移動機(2) に付与された移動機番号を対応して記憶し、グループ内番号から移動機番号を索引することができる移動機番号識別手段(12)と、前記閉域エリア(5) 内の移動機(2) より同一グループ(3) に属する他の移動機(2) に対して前記グループ内番号による接続要求が行われたとき、発呼が行われた専用無線ゾーン(4) のゾーン番号を識別し、前記グループ識別手段(11)及び前記移動機番号識別手段(12)を介して接続先の移動機(2) の移動機番号を識別して接続するグループ内接続処理手段(13)を備えたことを特徴とする移動通信システム。
IPC (2件):
H04Q 7/04 ,  H04B 7/26 101

前のページに戻る