特許
J-GLOBAL ID:200903007162716425

情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-095973
公開番号(公開出願番号):特開2007-274229
出願日: 2006年03月30日
公開日(公表日): 2007年10月18日
要約:
【課題】処理能力が必ずしも統一されていない複数のビデオトランスコーダを用いて画像符号化データのフォーマットを効率的に変換する。【解決手段】4台のビデオトランスコーダへの第1の画像符号化データの配分率を1:2:1:2に決定した場合、ステップS1の処理で、図5Aに示すように、第1の画像符号化データの区切り位置がL:2L:L:2Lの位置に決定される。そして、ステップS2乃至4の処理で、ビデオトランスコーダ15-1乃至15-4には、図5B乃至図5Eに示すタグ情報付であって重複部分もある第1の画像符号化データが供給される。そして、ステップS5の処理で、それぞれが第2の画像符号化データに変化され、ステップS6の処理で、図5Jに示す結合された第2の画像符号化データが後段に出力される。本発明は、パーソナルコンピュータ、ビデオレコーダなどに適用することができる。【選択図】図5
請求項(抜粋):
画像符号化データのフォーマットを変換する情報処理装置において、 画像符号化データのフォーマットを変換する処理能力が必ずしも統一されていない複数の変換手段と、 前記複数の変換手段の処理能力に基づき、画像符号化データを時間軸方向に分割するときの区切り位置を決定する決定手段と、 前記区切り位置に基づき、時間軸方向の前の区間との重複部分を設けて前記画像符号化データを分割する分割手段と、 分割された前記画像符号化データを前記複数の変換手段に分配する分配手段と、 前記複数の変換手段から出力されるフォーマット変換後の画像符号化データを結合する結合手段と を含む情報処理装置。
IPC (1件):
H04N 7/26
FI (1件):
H04N7/13 Z
Fターム (15件):
5C059KK13 ,  5C059KK41 ,  5C059LB05 ,  5C059LB07 ,  5C059MA00 ,  5C059RB01 ,  5C059RC24 ,  5C059SS10 ,  5C059SS26 ,  5C059TA00 ,  5C059TB04 ,  5C059TC00 ,  5C059TD13 ,  5C059UA02 ,  5C059UA05
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る