特許
J-GLOBAL ID:200903007219257813

コンタクトレンズを親水性にする方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 津国 肇 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-353983
公開番号(公開出願番号):特開平5-127130
出願日: 1991年12月19日
公開日(公表日): 1993年05月25日
要約:
【要約】【目的】 廉価で簡便な方法でコンタクトレンズ表面を処理してレンズを親水性にする製法及びその製法により製造されたコンタクトレンズを提供する。【構成】 コンタクトレンズを式 Ar-Z-Ar’(式中、ArおよびAr’は、それぞれ互いに独立して、低級アルコキシおよび/または低級アルキルで置換されてもよい芳香族基であり、そのときこれら基ArおよびAr’の一方または両方は、極性官能基Y、極性官能基Yで置換された低級アルキルおよび極性官能基Yで置換された低級アルコキシの中から互いに独立して選ばれる1つまたはそれ以上の置換基Xを含んでおり、ならびにZは、1ないし6個の原子によってArとAr’を互いに隔てる2価の基である)で示される化合物によって処理することを特徴とする、コンタクトレンズを親水性にする製法及びそのコンタクトレンズ。
請求項(抜粋):
コンタクトレンズを式I【化1】 Ar-Z-Ar’ (I)(式中、ArおよびAr’は、それぞれ互いに独立して、低級アルコキシおよび/または低級アルキルで置換されてもよい芳香族基であり、そのときこれら基ArおよびAr’の一方または両方は、極性官能基Y、極性官能基Yで置換された低級アルキルおよび極性官能基Yで置換された低級アルコキシの中から互いに独立して選ばれる1つまたはそれ以上の置換基Xを含んでおり、ならびにZは、1ないし6個の原子によってArとAr’を互いに隔てる2価の基である)で示される化合物によって処理することを特徴とする、コンタクトレンズを親水性にする製法。
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭60-259269
  • 特開平3-103264

前のページに戻る