特許
J-GLOBAL ID:200903007259862310

光分解性地表浄化剤

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-224355
公開番号(公開出願番号):特開2001-019954
出願日: 1999年07月05日
公開日(公表日): 2001年01月23日
要約:
【要約】【課 題】 砂場、海水浴場、学校の校庭、ごみ・廃棄物焼却場周辺の農地及び原野、公園及び遊園地、果樹園、ゴルフ場、テニス場、野球場、上水源地一帯、油類で汚染した海岸線一帯、動物園、競馬場、養豚場、養鶏場、などの地表は、化学物質系、自然有機物質系汚染物質で複合汚染している。これらの地表における複合汚染物質を分解・浄化すること。【解決手段】 シリカ、ゼオライトなどの無機酸化物を、珪砂状粒子に形成し、これを担体として、その表面及び細孔に、酸化チタン(TiO2)光触媒の微粒子を、高分散、高密度状態で担持せしめる。これを地表に投入・散布すると、酸化チタン光触媒反応・作用によって、地表の汚染物質は、全て酸化・分解される。
請求項(抜粋):
天然の珪砂、またはゼオライト、珪藻土などの多孔構造の無機酸化物、或いはまた、人工的に合成した多孔構造のシリカ、シリカゲル、ゼオライトなどの無機酸化物を砂状粒子に形成し、これらを担体として、その表面及び細孔に、酸化チタン(TiO2)光触媒の微粒子、または酸化チタンと金属酸化物との組み合わせ(TiO2-ZnO、TiO2-NiO、etc)による二元光触媒の微粒子、或いはまた、酸化チタンと遷移金属との組み合わせ(TiO2-Cu、TiO2-Cr、TiO2-Mo、TiO2-Co、etc)による二元光触媒の微粒子を高分散、高密度状態で担持した光分解性地表浄化剤。
IPC (6件):
C09K 17/02 ,  A62D 3/00 ,  B01J 35/02 ,  B09B 3/00 ZAB ,  B09C 1/02 ,  B09C 1/08
FI (5件):
C09K 17/02 P ,  A62D 3/00 ,  B01J 35/02 J ,  B09B 3/00 ZAB ,  B09B 3/00 304 K
Fターム (54件):
2E191BA11 ,  2E191BA12 ,  2E191BA15 ,  2E191BB01 ,  2E191BD13 ,  2E191BD17 ,  4D004AA41 ,  4D004AB06 ,  4D004AB07 ,  4D004AC07 ,  4D004CA34 ,  4D004CA46 ,  4D004CC09 ,  4D004CC11 ,  4G069BA02A ,  4G069BA02B ,  4G069BA04A ,  4G069BA04B ,  4G069BA07A ,  4G069BA07B ,  4G069BA09A ,  4G069BA09B ,  4G069BA16A ,  4G069BA16B ,  4G069BA48A ,  4G069BB04A ,  4G069BB04B ,  4G069BC31A ,  4G069BC31B ,  4G069BC35A ,  4G069BC35B ,  4G069BC58A ,  4G069BC58B ,  4G069BC59A ,  4G069BC59B ,  4G069BC67A ,  4G069BC67B ,  4G069BC68A ,  4G069BC68B ,  4G069CA01 ,  4G069CA07 ,  4G069CA10 ,  4G069CA11 ,  4G069CA17 ,  4G069DA05 ,  4G069EA01X ,  4G069FA02 ,  4H026CA06 ,  4H026CB01 ,  4H026CB02 ,  4H026CB03 ,  4H026CB06 ,  4H026CB07 ,  4H026CC06

前のページに戻る