特許
J-GLOBAL ID:200903007262054730

グレッチェル型太陽電池とその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西澤 利夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-086330
公開番号(公開出願番号):特開2002-289270
出願日: 2001年03月23日
公開日(公表日): 2002年10月04日
要約:
【要約】【課題】 活性層における各極性生成キャリアーがアノード電極およびカソード電極の両方に対して完全に分離されており十分な電流を取り出すことが可能な、固体電解質を用いたグレッチェル型太陽電池とその製造方法を提供する。【解決手段】 対向する2枚の担持電極基板間(3)(4)に、ナノポーラス酸化チタン膜(5)、増感色素(6)および電解質(7)が封入されている擬似固体化グレッチェル型太陽電池であって、カソード電極として用いられる一方の担持電極基板(3)のナノポーラス酸化チタン膜(5)に接する側の面全体が、酸化チタン薄膜(8)により被膜されているものとする。
請求項(抜粋):
対向する2枚の担持電極基板間に、ナノポーラス酸化チタン膜、増感色素および電解質が封入されている擬似固体化グレッチェル型太陽電池であって、カソード電極として用いられる一方の担持電極基板のナノポーラス酸化チタン膜に接する側の面が、酸化チタン薄膜により被膜されていることを特徴とするグレッチェル型太陽電池。
IPC (2件):
H01M 14/00 ,  H01L 31/04
FI (2件):
H01M 14/00 P ,  H01L 31/04 Z
Fターム (11件):
5F051AA14 ,  5H032AA06 ,  5H032AS16 ,  5H032BB00 ,  5H032BB02 ,  5H032BB05 ,  5H032BB07 ,  5H032BB10 ,  5H032CC17 ,  5H032EE02 ,  5H032EE16

前のページに戻る