特許
J-GLOBAL ID:200903007356610563

像域識別装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-074843
公開番号(公開出願番号):特開平6-290300
出願日: 1993年03月31日
公開日(公表日): 1994年10月18日
要約:
【要約】【目的】網点画や細い横線に対しても高い識別精度が得られる像域識別装置を提供する。【構成】入力画像を2値化して白領域と黒領域からなる2値化画像信号を得る比較器101と、2値化画像信号に対して黒領域を縦方向および横方向に膨張させる処理を行う縦膨張処理部104および横膨張処理部105と、膨張処理された後の2値化画像信号中の白領域の大きさと白領域の連続性とから入力画像中の下地領域を判定する下地領域判定部106〜107と、非下地領域における2値化画像信号中の黒領域の大きさから入力画像中の文字・線画領域と階調画領域とを識別する横孤立領域判定部108と、2値化画像信号中の黒領域について副走査上方向の近傍画素が下地領域であってかつ副走査下方向の近傍画素が白領域であるかどうかにより入力画像中の文字・線画領域と階調画領域とを識別する縦孤立領域判定部111とを有する。
請求項(抜粋):
入力画像をその濃度に応じて2値化して白領域と黒領域からなる2値化画像信号を得る2値化手段と、この2値化手段により得られた2値化画像信号に対して黒領域を膨張させる処理を行う膨張処理手段と、この膨張処理手段により処理された2値化画像信号中の白領域の大きさと連結性とから前記入力画像中の下地領域を判定する下地領域判定手段と、この下地領域判定手段により下地領域と判定されなかった非下地領域における前記膨張処理手段により処理された2値化画像信号中の黒領域の大きさから前記入力画像中の文字・線画領域と階調画領域とを識別する識別手段とを備えたことを特徴とする像域識別装置。
IPC (3件):
G06K 9/20 340 ,  H04N 1/40 ,  G06F 15/68 320

前のページに戻る