特許
J-GLOBAL ID:200903007529492308

携帯用通信端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-033681
公開番号(公開出願番号):特開平5-235830
出願日: 1992年02月20日
公開日(公表日): 1993年09月10日
要約:
【要約】【目的】携帯用通信端末の状態に応じて、最適な報知方法および報知量を選択する。【構成】騒音センサ114a,置き方センサ114b,光センサ114c等の検知結果に基づいて、携帯用通信端末の状態を判断し、音による報知方法,光による報知方法,振動による報知方法のうちから、該状態に応じた1つ以上の報知方法およびその報知量を選択する。【効果】携帯用通信端末の状態に応じて、使用者にとって最適な報知を行うことができる。
請求項(抜粋):
着呼を使用者に報知するための複数の報知手段を備えた携帯用通信端末において、上記複数の報知手段は、それぞれ、複数段階の報知量を有しており、携帯用通信端末の置き方,周囲の照度,周囲の騒音および電源の電圧のうちの全部または一部を少なくとも検知する検知手段と、上記検知手段の検知結果に基づいて、携帯用通信端末の状態を判断し、該状態に応じた1つ以上の報知手段を、上記複数の報知手段のうちから選択し、選択された1つ以上の報知手段ごとに、該状態に応じた報知量を、上記複数段階の報知量のうちから選択する報知制御手段とを備えたことを特徴とする携帯用通信端末。
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開平3-007433
  • 特開平1-261052
  • 特開昭63-221746
全件表示

前のページに戻る