特許
J-GLOBAL ID:200903007662296805

非水リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-235048
公開番号(公開出願番号):特開平10-083807
出願日: 1996年09月05日
公開日(公表日): 1998年03月31日
要約:
【要約】【課題】 サイクル特性が良好で、充放電のクーロン効率及び容量共に高い非水リチウム二次電池を提供する。【解決手段】 リチウム塩を電解質とし、負極及び正極を有する非水リチウム二次電池において、熱硬化性樹脂と金属塩との混合物を熱処理したものであり、窒素原子と炭素原子との原子比(N/C)が0.001〜0.03、X線回折における格子面間隔(d002 )が3.65〜4.00Å、BET法による比表面積が1〜25m2 /g、全細孔容積が0.03〜0.3ml/gである炭素材料を含有する成形体を負極に用い、BET法による比表面積が500m2 /g以上である活性炭を含有する成形体を正極に用いた非水リチウム二次電池。
請求項(抜粋):
リチウム塩を電解質とし、負極及び正極を有する非水リチウム二次電池において、熱硬化性樹脂と金属塩との混合物を熱処理したものであり、窒素原子と炭素原子との原子比(N/C)が0.001〜0.03、X線回折における格子面間隔(d002 )が3.65〜4.00Å、BET法による比表面積が1〜25m2 /g、全細孔容積が0.03〜0.3ml/gである炭素材料を含有する成形体を負極に用い、BET法による比表面積が500m2 /g以上である活性炭を含有する成形体を正極に用いたことを特徴とする非水リチウム二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 4/02 D ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z

前のページに戻る