特許
J-GLOBAL ID:200903007829649519

光学素子とその製造方法、液晶素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 敬介 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-243590
公開番号(公開出願番号):特開2002-055222
出願日: 2000年08月11日
公開日(公表日): 2002年02月20日
要約:
【要約】【課題】 インクジェット方式による光学素子の製造方法において、混色、白抜けを防止する。【解決手段】 支持基板1上にポジ型レジストパターン3を形成し、その上に全面に樹脂組成物層4を形成し、フッ素化処理を施して樹脂組成物層4表面の撥インク性を増大させた後、リフトオフによりレジストパターン3上の樹脂組成物層4を該レジストパターン3ごと除去して隔壁5を形成し、開口部6にインク8を付与して画素9を形成する。
請求項(抜粋):
支持基板上に複数の画素と隣接する画素間に位置する樹脂組成物からなる隔壁とを少なくとも有する光学素子の製造方法であって、支持基板上の隔壁で囲まれる領域にポジ型レジストパターンを形成する工程と、上記レジストパターンを覆って支持基板全面に樹脂組成物層を形成する工程と、上記樹脂組成物層表面にフッ素化処理を施す工程と、上記レジストパターン上の樹脂組成物層を該レジストパターンごと除去して隔壁を形成する工程と、インクジェット方式により上記隔壁で囲まれた領域にインクを付与して画素を形成する工程と、を有することを特徴とする光学素子の製造方法。
IPC (4件):
G02B 5/20 101 ,  B41J 2/01 ,  G02F 1/1335 505 ,  G03F 7/40 521
FI (4件):
G02B 5/20 101 ,  G02F 1/1335 505 ,  G03F 7/40 521 ,  B41J 3/04 101 Z
Fターム (32件):
2C056EA24 ,  2C056FA03 ,  2C056FA04 ,  2C056FB01 ,  2H048BA02 ,  2H048BA11 ,  2H048BA28 ,  2H048BA29 ,  2H048BA64 ,  2H048BB02 ,  2H048BB14 ,  2H048BB22 ,  2H048BB37 ,  2H048BB44 ,  2H091FA03Y ,  2H091FA35Y ,  2H091FB02 ,  2H091FC10 ,  2H091FC23 ,  2H091GA13 ,  2H091LA15 ,  2H091LA30 ,  2H091MA10 ,  2H096AA00 ,  2H096AA27 ,  2H096AA28 ,  2H096BA09 ,  2H096EA00 ,  2H096GA00 ,  2H096HA30 ,  2H096JA04 ,  2H096LA02

前のページに戻る